Oh!FM-7掲示板

11 / 23 PAGE ←前へ次へ→
 Laver@管理人この掲示板の管理人です  - 2011/03/27(日) 22:16 -

▼Ben.JPさん:
>GIMONSさんの「XM7 FOR Java」に印刷機能を追加した、
>「XM7LP for Java」を作成しましたので、
>ご紹介させていただきます。

これでWindows以外のプラットフォームでも印刷が可能になりますね。
次回更新時にこちらも付け加えておきます。
引用なし
パスワード

 Ben.JP WEB  - 2011/03/26(土) 4:44 -

GIMONSさんの「XM7 FOR Java」に印刷機能を追加した、
「XM7LP for Java」を作成しましたので、
ご紹介させていただきます。

http://motor.geocities.jp/a160_1930/FM-7/XM7LP_for_Java/

次回更新の際に一緒に紹介していただけるとうれしいです。
引用なし
パスワード

 Laver@管理人この掲示板の管理人です  - 2011/02/27(日) 21:49 -

▼Ben.JPさん:
>久しぶりに、XM7LP を更新しましたので、お知らせ致します。

更新お疲れ様です。久しぶりですね(^^
次回更新時に紹介ページを修正しておきます。
引用なし
パスワード

 Ben.JP WEB  - 2011/02/26(土) 18:46 -

Laver さん、お久しぶりです、Ben.JP です。
大変ご無沙汰しております。

久しぶりに、XM7LP を更新しましたので、お知らせ致します。

今回は新規機能の追加・不具合修正などはなく、
オリジナルの XM7 が V1.1L30/V2.9L40/V3.4L40 に
バージョンアップしたことに対応する更新です。

オリジナルのバージョンアップをいくつもスキップしてしまい、
最新版のリリースからも2ヶ月以上経っているので、
大変恥ずかしいのですが、
これからも更新を続けたい気持ちだけは持っていますので、
今後ともよろしくお願いいたします。
引用なし
パスワード

 H2SO4  - 2011/02/21(月) 23:52 -

今ヤフオクにAV用やそれ以降の機種との変換ケーブルが出品されていますね。
どうやら結線さえ工夫すればAV以降の機種のキーボードは使えるようです。
引用なし
パスワード

 なべちゃん WEB  - 2011/01/04(火) 7:46 -

遅ればせながら、明けましておめでとうございます。

色々情報提供出来ればと思っています。

本年も宜しくお願いします。
引用なし
パスワード

 FM-F  - 2011/01/01(土) 23:05 -

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

昨年は、実質1月だけの稼働でしたが、今年はもう少しは〜と思っています。
Xm7もレベルアップして、全流通のタイトルとか新たに動作するソフトが確認できましたので、このへんからクリアを目指すのがいいかもと思ってます。
引用なし
パスワード

 H2SO4  - 2011/01/01(土) 21:17 -

あけましておめでとうございます。
今年もプログラムを打ち込んで順次送らせていただこうと思っています。

宜しくお願い致します。
引用なし
パスワード

 Laver@管理人この掲示板の管理人です  - 2011/01/01(土) 15:01 -

あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

昨年も多数の画像や情報を提供していただき、ありがとうございました。
更新ネタはたくさんたまっていますので(特にプログラムの打ち込み)、
少しずつ片づけようと思います。
引用なし
パスワード

 Laver@管理人この掲示板の管理人です  - 2011/01/01(土) 14:57 -

▼とおりすがりさん:
>FMのキーリピート問題はなぜ77Dの時に直さなかったのでしょうか。
>8の頃からですよね。特許かなにかあったのでしょうか。

Oh!FM1985年1月号の「開発担当者直撃インタビュー」では、

完全互換を意図すると、ゲーム用のダイレクトパスを設けるとか、
キーボードのスキャンの問題とかが負担になる。
それに、もうひとつは開発コストの問題があります。

と語られていますので、互換性とコストがネックになったのではないでしょうか。
AVのときは色数なども含めて大きな変革になったので、
直すことができたのではと思います。
引用なし
パスワード

 とおりすがり  - 2010/12/30(木) 22:32 -

FMのキーリピート問題はなぜ77Dの時に直さなかったのでしょうか。
8の頃からですよね。特許かなにかあったのでしょうか。
引用なし
パスワード

 なべちゃん WEB  - 2010/10/03(日) 11:54 -

 初めまして、若虎トラッキーさん。
御無沙汰してます、なべちゃんです。

TF−10持っていますので、現物確認した内容を書きます。
34Pのフラットケーブルで信号はストレートです。
(外観及びテスターで信号確認。)
恐らく、市販されているDOS/V用のFDケーブルが流用出来ると思います。
自作する場合は、偶数・奇数信号を間違えない様に注意下さい。
コネクタ部の写真添付しておきますので参考にして下さい。

 参考までに、お探しのケーブルの商品名は、『FDDインターフェースセット#9040』
と言う物になります。
これは推測に成りますが、ケーブルに”#9040”の印刷があると思われます。

私の使用しているケーブルには”#409”と印刷されており、これはFM−8用に成ります。
I/FカードとTF−10を接続するケーブルなので、同じFMシリーズと言う事で
同じ仕様になっていると思われます。
中古で購入したので何故このケーブルが付属されていたかは今となっては不明です。

もしかすると、FDドライブを入手したお店にケーブルも有ったかも知れませんね。

添付画像
【fd_k.jpg : 45.4KB】
引用なし
パスワード
添付ファイル
〜添付ファイル〜
■filename :
fd_k.jpg
■size :
45.4KB

 空中分解一号  - 2010/10/03(日) 0:10 -

http://members.ld.infoseek.co.jp/hamlin/FDD/FDDCABLE/CBLSTRV.htm
34PのFDケーブルと言っても色々あるので
ピンの配列などが確実に特定できない限り他機種のケーブルでや自作品などは使わない方が無難です。
ちなみにAT互換機では逆挿し防止用の爪が無いFDケーブルのコネクタを上下逆さまに挿すとドライブが即死なんてことがよくありました、お気をつけあれ。
引用なし
パスワード

 Laver@管理人この掲示板の管理人です  - 2010/10/02(土) 23:41 -

▼若虎トラッキーさん:
>DOS/V用のIDEケーブルで代用できそうな気がしますがそのまま使えますか?ケーブル側でクロスしていないでしょうか?

はじめまして。
私は5インチの環境がありませんので、はっきりしたことはわかりませんが…。
Yahoo!オークションにこのケーブルが出品されていますが、
画像を見るとピンの数が34ですね。
IDEケーブルは40ですので、代用はできないのではないでしょうか?
引用なし
パスワード

 若虎トラッキー  - 2010/09/30(木) 23:39 -

エプソンのTF−10フロッピーディスクドライブをハードオフで入手しました。
FM−NEW7に接続したいのですがケーブルがないです。
PC側のフロッピーディスクインターフェイスは入手してあります。
DOS/V用のIDEケーブルで代用できそうな気がしますがそのまま使えますか?ケーブル側でクロスしていないでしょうか?
よろしくおねがいします。
引用なし
パスワード

 Laver@管理人この掲示板の管理人です  - 2010/09/28(火) 23:06 -

▼Artane.さん:
>はじめまして。
>マッピーなんですが、ロードしてゲーム起動した後で、BREAK押し続けながらホットスタート(RESET+BREAK)すると、メッセージが出てきますよ(^^;
>
>裏技というか何と言うかですいません m(.. )m

はじめまして。
情報ありがとうございます。確かに表示されますね(^^
次回更新時に追加しておきます。
ただタイミングがシビアなのか、XM7だとなかなかうまく表示されませんね。
Alt+F12の直後にBreak(Esc)を押すようにすると出るようです。

ところでXM7 for SDLのページなんですが、IEで見ると文字化けしますね。
エンコードがShift-JISと判断されてしまっているようです。
引用なし
パスワード

 Artane. WEB  - 2010/09/27(月) 4:58 -

はじめまして。
マッピーなんですが、ロードしてゲーム起動した後で、BREAK押し続けながらホットスタート(RESET+BREAK)すると、メッセージが出てきますよ(^^;

裏技というか何と言うかですいません m(.. )m
引用なし
パスワード

 空中分解一号  - 2010/08/29(日) 12:40 -

自分も実家に置いといたマニュアル類を親に根こそぎ捨てられてしまったので入門書(文法書はある)を探しているんですが、
最近は本単体でオークションで出てくることはあんまりないですね。

マニュアル付きの本体なら、たまに見かけるのでそちらを狙うのが手っ取り早いかと。
引用なし
パスワード

 なりひら  - 2010/08/29(日) 11:35 -

管理人様
ご回答ありがとうございました。

またよろしくお願いします!!
引用なし
パスワード

 Laver@管理人この掲示板の管理人です WEB  - 2010/08/28(土) 21:36 -

▼なりひらさん:
>さてすみません、また質問です FM-7では発射キーはBREAKキーを使用するとコラムで読ませていただきました。F-BASIC3.0で使うには具体的にどのような方法、プログラムで使用するのでしょうか?

これはBASICでは無理で、マシン語を使う必要があります。
BASICから行なえるのは、
POKE &H1E0,&H3B
でBREAKキーを効かなくさせることだけですね。
POKE &H1E0,&H7E
で元に戻ります。
引用なし
パスワード

11 / 23 PAGE ←前へ次へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
51172