Laver@管理人

- 2009/05/04(月) 22:16 -
>あとほしいものといえばNOBO、ゼビウス、ダイレス、アスレチェツカー
>というゲームなんですが、こちらもやはりマイナーなのでしょうか...?
NOBO、ゼビウスは有名ですね。
ダイレスは少しマイナー、アスレチェッカーはさらにマイナーといえるでしょうか。
>もしあれば上記のものでも構いませんのでどなたか宜しくお願い致します。
>(箱説はありのものでお願い致します。)
ソフトをお持ちの方は、やはり手元に置いておきたい
という場合が多いと思いますので、交換ということですと、
同じソフトを複数持っていないと手放しにくいかもしれませんね。
オークションでカードを売却して、
その資金でソフトを落札するのも手だと思います。
ただ問題は、目当てのソフトがいつ出てくるかわからない点ですが…。
>たしか古代文明の謎を解くみたいなゲームで、キャラがいやに小さくて
>やたらマップが広くてとんでもなく難しかったような気がします...
>ただ音楽はとてもよかったですね。
さとーさんが答えてくださったように、これは「太陽の神殿」だと思います。
http://retropc.net/fm-7/museum/softhouse/nihonfalcom/410901100.html
さとー
- 2009/05/04(月) 8:56 -
ADV・古代文明・キャラが小さい・音楽が良いと言うと
日本ファルコムの「太陽の神殿」でしょうか?
当サイト様にも掲載されております。
アスピック、私もやりたいですね〜。
当時欲しかったのですが金が無くて・・・。
[名前なし]
- 2009/05/03(日) 19:30 -
Laver@管理人様
お返事ありがとうございます!
交換の件ですが、残念です...。
あとほしいものといえばNOBO、ゼビウス、ダイレス、アスレチェツカー
というゲームなんですが、こちらもやはりマイナーなのでしょうか...?
もしあれば上記のものでも構いませんのでどなたか宜しくお願い致します。
(箱説はありのものでお願い致します。)
自分は当時子供だった事もあり、アスピック以外はRPGやADVは
ほとんどやった事がなくて、アクション系に偏りまくっています...(^^;
あ、そういえば友達に借りて1つだけADVをやりました。
所有していなかったのでタイトルは忘れましたが、
たしか古代文明の謎を解くみたいなゲームで、キャラがいやに小さくて
やたらマップが広くてとんでもなく難しかったような気がします...
ただ音楽はとてもよかったですね。
ちなみにこのゲームの名前をご存知の方はいらっしゃいますか??
moba
- 2009/05/01(金) 16:50 -
"LUPIN for XM7"で実装したPCM再生ルーチンを独立させて,
任意のPCMデータを再生できようにしてみました。
せっかく作ったので,色々と再生させてみたいな〜と思いまして…。
PCMデータはお手持ちのWAVEファイルから作成できます。
FM-7のメインメモリだけしか使っておりませんので,
長時間の再生はできませんが,
お気に入りのセリフとかスポット的に雰囲気だけでも
お楽しみいただければ幸いです。
決して高音質ではありませんので
あまりご期待くださいませぬようお願い致します。。。
Laver@管理人

- 2009/04/28(火) 22:35 -
▼現役FMユーザーさん:
返信の場合は「新規投稿」ではなく、右にあるREPLYボタンからお願いします。
お尋ねの件、無事判明したようで、よかったです。
>今回fm77avを購入したのも、当時よく遊んでいた
>アスピックというRPGとネオロイドというACGが
>やりたくて買ったので、使用用途は完全にゲームです...(^^;
アスピックはともかく、ネオロイドを持っている人は少ないでしょうね。
オークションでも見かけた記憶がありませんし…。
私も、特に音声合成カードは欲しいんですが、
残念ながらこのゲームは持っていないです。
現役FMユーザー
- 2009/04/26(日) 14:19 -
りう様、管理人様
ご回答ありがとうございます!
写真で確認したところ拡張RAMとビデオデジタイズカードで
間違いありません。
どうもありがとうございました!!
でも音声合成カードを含めてこの3枚のボードは私が所有していても
宝の持ち腐れなので、どうしたものかと....。
今回fm77avを購入したのも、当時よく遊んでいた
アスピックというRPGとネオロイドというACGが
やりたくて買ったので、使用用途は完全にゲームです...(^^;
もしどなたかこのボード3枚と上記のゲームを交換してくれる
という方がいましたら、是非宜しくお願い致します!
Laver@管理人

- 2009/04/25(土) 23:10 -
▼現役FMユーザーさん:
はじめまして。
ビデオディジタイズカードと拡張RAMカードの画像を添付しますので、
確認してみてください。
もし違っていましたら、画像をアップロードしていただければ
判断できるかもしれません。
この2枚+音声合成カードなら、かなり豪勢な構成ですね。

【avcard.jpg : 58.2KB】

- 〜添付ファイル〜
- ■filename :
- avcard.jpg
- ■size :
- 58.2KB
りう
- 2009/04/25(土) 11:38 -
おそらく本体前面から大きいカード、小さいカード、音声合成カード、
(空きスロット)の順番でささっていたものと思われますが、そうであれば
大きいカードはビデオディジタイズカードでほぼ確定、小さいカードは
拡張RAMカードだと思われます。違ったらすいません。
現役FMユーザー
- 2009/04/24(金) 21:46 -
先ほどのご質問の追記なのですが、大きなボードには後ろにS端子を一回り
大きくしたようなコネクタがあります。
それともう1つこの本体に差さっていたボードがありこちらは基板に名称が
書いてあったのですぐにわかったのですが、MB22473という音声合成
ボードが差さっていました。
このボードに付随する何かなのでしょうか...??
現役FMユーザー
- 2009/04/24(金) 21:39 -
はじめまして。中古でFM77AVを購入したのですが、よくわからないボードが
差さっておりました。これらのボードは一体何なのか、気になって仕方ありません。
おわかりになる方、どうかご教授願います!
1つは基板にT5Y7439Zと書いてあり、「C85123278 02A」
というシールが貼られています。ICは「MB74LSなんたら」と
書かれたものがいくつも積んであります。
もう1つは先ほどのボードの約半分の大きさで基板には「T5Y5881」と
書かれており、「C85121505 02A」というシールが貼られています。
ICには「MB74LSなんたら」と書かれたものが4つ、「MB81464」と
書かれたものが2つその他2つです。
おわかりになる方、どうかご連絡宜しくお願い致します。
Laver@管理人

- 2009/03/28(土) 21:42 -
▼sasapparaさん:
>これまで色々調べた中で、ポプコム('84)9月号増刊「プログラムPOPCOM」にリストが掲載されていたというのは分かっているのですが、どうも国会図書館にも配備されていないらしく、入手はできない状況です。
まだご覧になっているかわかりませんが…。
「プログラムPOPCOM」がオークションに出品されているようです。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f73201570
まだ入手されていないようでしたら、参加されてみてはいかがでしょうか。
Laver@管理人

- 2009/03/15(日) 21:25 -
▼空中分解一号さん:
>3.5インチ2DDディスクが入手困難になってるみたいですね。
>FM-7やMSXユーザーにとっては深刻な問題だと思います
FDD自体があまり使われなくなってきていますからね…。
実際足りなくなったら、いったんイメージ化しておいて、
必要になったら書き戻すなどして使い回して凌ぐしかないですかね。
空中分解一号
- 2009/03/14(土) 23:18 -
3.5インチ2DDディスクが入手困難になってるみたいですね。
FM-7やMSXユーザーにとっては深刻な問題だと思います
TAKU
- 2009/02/21(土) 0:27 -
ご返事ありがとうございます。
早速、友人に伝えます。
また、分からないことがありましたらご教授下さい。
Laver@管理人

- 2009/02/18(水) 21:56 -
▼りうさん:
>>2007年10月2日にお送りしたメールでちょっと書いたんですが、
>>本当に忘れてました?(^^;
>そもそも該当するメールが届いてないようなんですが(^^;;;;;;;;;;;;
あれ?
「電脳水滸伝」のパッケージ画像をいただいたときの返信なんですが…。
メールお送りしますね。
りう
- 2009/02/17(火) 22:46 -
▼Laver@管理人さん:
>2007年10月2日にお送りしたメールでちょっと書いたんですが、
>本当に忘れてました?(^^;
そもそも該当するメールが届いてないようなんですが(^^;;;;;;;;;;;;
Laver@管理人

- 2009/02/16(月) 22:38 -
▼TAKUさん:
>初めまして・・・
>私の友人が動くFM7を探しています。
>入手は可能でしょうか?もし可能であれば入手可能先と金額をご教授して頂けないでしょうか?
>その友人は高校時代にFM7を所有していてその頃のソフトが出て来たため動かしてみたいそうです。
>
>もし、分ればご教授ください。
はじめまして。
現状では、
Yahoo!オークション
http://auctions.yahoo.co.jp/
を利用するのが最も確実だと思います。
FM-7本体は比較的よく見かけますので、入手はそれほど難しくないでしょう。
価格は、本体だけでしたら1,000円程度で落札できることも珍しくないと思います。
ただ、ソフトを動かすとなるとディスプレイも必要ですし、
テープ版ソフトならデータレコーダーが、
ディスク版ソフトならディスクドライブが必要となりますね。
さらにそれぞれのケーブルもいりますので、
セットで出品されているものを狙うのがよいでしょう。
たとえば少し前に終了したものですが、こういった出品があります。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e89439269
これは結構低い金額で落札されたケースだと思いますが、
本体+ディスプレイ+データレコーダー+送料でも、
1万円以内で収まると思います。
オークションを利用されていないのでしたら最初は大変かもしれませんが、
ぜひFM-7を復活させていただきたいですね。
Laver@管理人

- 2009/02/16(月) 22:10 -
▼りうさん:
>>以前希望した件、検討していただければ幸いです(^^;
>えーと、なんでしたっけ?(爆
2007年10月2日にお送りしたメールでちょっと書いたんですが、
本当に忘れてました?(^^;
2つめはともかく、1つめのはできれば欲しいです。
Laver@管理人

- 2009/02/16(月) 22:04 -
▼りうさん:
>Firefox使ってますがIE Tab使って回避してましたw
すみません、ご迷惑をおかけしました。
でも崩れていたのはFirefoxだけなんですよね。
Safariでも確認してみましたが、大丈夫なようです。
IE8は未確認ですが、今度導入して確かめてみます。
TAKU
- 2009/02/15(日) 21:17 -
初めまして・・・
私の友人が動くFM7を探しています。
入手は可能でしょうか?もし可能であれば入手可能先と金額をご教授して頂けないでしょうか?
その友人は高校時代にFM7を所有していてその頃のソフトが出て来たため動かしてみたいそうです。
もし、分ればご教授ください。