Oh!FM-7掲示板

19 / 23 PAGE ←前へ次へ→
 あん E-MAILWEB  - 2008/04/16(水) 4:32 -

先日SHARP製の同じようなリモコンは見つかりました。
でも使えるのか・・・?と思って買いませんでした。
現在小中一貫校で働いているのですが
ここにも似たようなNational製(だったかな?)のリモコンがありました。
FUJITSU製がなかなかありません。
ハードオフでもなかなかリモコンは入ってこないそうです。

リモコンの信号を写し取れるタイプの学習リモコンなんてあるんですか?
全く知りませんでした。
FMTV-151とFMTV-154の信号が共通かは全くわかりませんが
近いうちに学習リモコンを買おうと思うので
買ったらリモコンを貸していただけるとありがたいです。
ちなみに私のディスプレイは・・・FMTV-151です。
引用なし
パスワード

 Laver@管理人この掲示板の管理人です E-MAILWEB  - 2008/04/10(木) 22:46 -

▼空中分解一号さん:
>オークションでもめったに出てきませんし、今からリモコンを入手するのは正直難しいと思います。
>現実的な解決策は他のリモコンの信号を写取れるタイプの学習リモコンを買ってきて、持ってる人のリモコンから必要な信号をコピーさせてもらうことでしょうか・・・・。。

あー、その手がありますね。

あんさんのディスプレイはFMTV-151でしょうか?
私はFMTV-154のリモコンしか持っていないんですが、
信号は共通なんでしょうかね。
共通ならお貸ししても構いませんが。
引用なし
パスワード

 空中分解一号  - 2008/04/10(木) 12:15 -

オークションでもめったに出てきませんし、今からリモコンを入手するのは正直難しいと思います。
現実的な解決策は他のリモコンの信号を写取れるタイプの学習リモコンを買ってきて、持ってる人のリモコンから必要な信号をコピーさせてもらうことでしょうか・・・・。。
引用なし
パスワード

 あん E-MAILWEB  - 2008/04/05(土) 11:05 -

ありがとうございます。
早速昨日ハードオフに行ってみたのですが見つかりませんでした。
オークション関係で検索をしても見つかりません。
さすがにそう簡単には見つかりそうもありませんが
この画像を参考に探してみようと思います。
引用なし
パスワード

 Laver@管理人この掲示板の管理人です E-MAILWEB  - 2008/04/03(木) 23:10 -

▼あんさん:
>右上にチャンネルの番号とか外部入力ならV1、V2と表示されてしまいます。
>おそらく専用のリモコンがあってそれを使えば消えるような気がするのですが
>どんなリモコンなのか検討もつきません。

はじめまして。
この仕様は当時から不満の声がありましたね。
AVのエミュレーターでは、この表示も再現しています(^^;

>さすがにリモコンの在庫もないとのことでした。

これだけ年月が経ってしまうと厳しいですね。
型番は、カタログなどを見ても一切記述がないので、私もちょっとわかりません。

私は現物は持っていないのですが、『Oh!FM』に載っていた
リモコンの画像を添付しますので(モノクロのしか見つけられなかったです)、
探すときの参考にしてください。

添付画像
【av_controller.jpg : 15.6KB】
引用なし
パスワード
添付ファイル
〜添付ファイル〜
■filename :
av_controller.jpg
■size :
15.6KB

 あん E-MAILWEB  - 2008/04/02(水) 16:15 -

ありがとうございます。
さっそく富士通ゼネラルに問い合わせてみました。
そうしたら・・・

やはりもともとついていたリモコンでないとだめだそうです。
普通に売られている万能リモコンでもできるかどうかわからないとのことです。
さすがにリモコンの在庫もないとのことでした。
ただ、開発当初のデータはあるようでした。
でも販売したもののデータは残っていないとのことでした。
なのでリモコンの型番などを聞くことはできませんでした。

でもやはり何とかして表示を消したいので
ハードオフやオークションなどで何とかリモコンを見つけたいと思います。
またはもしもリモコンを提供いただける方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
引用なし
パスワード

 moba WEB  - 2008/04/01(火) 20:41 -

▼あんさん:

>おそらく専用のリモコンがあってそれを使えば消えるような気がするのですが
>どんなリモコンなのか検討もつきません。

ご想像のとおり,専用リモコンがあれば消すことができます。
初代AVの専用モニタってこれが不便ですよね。

リモコンの型式は知りませんが
某巨大掲示板に同じような話題がでていたので
参考にされてはいかがでしょう。

http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1059220260/817-820
引用なし
パスワード

 あん E-MAILWEB  - 2008/04/01(火) 17:36 -

はじめまして。
結構前にハードオフでFM77AVを手に入れました。
その後いろいろなゲームを手に入れたのですが
ゲームをやる画面で
(普段TVを見たり外部入力を使って別のゲーム機を使うときにも)
右上にチャンネルの番号とか外部入力ならV1、V2と表示されてしまいます。
おそらく専用のリモコンがあってそれを使えば消えるような気がするのですが
どんなリモコンなのか検討もつきません。
もしリモコンがあるなら、
また他に消す方法があったら教えてください。
一応「ルパン三世カリオストロの城」の起動画面の写真を撮りました。
こんな感じです。
よろしくお願いいたします。

添付画像
【DCF_0302.JPG : 55.0KB】
引用なし
パスワード
添付ファイル
〜添付ファイル〜
■filename :
DCF_0302.JPG
■size :
55.0KB

 Laver@管理人この掲示板の管理人です E-MAILWEB  - 2008/03/31(月) 23:49 -

▼[名前なし]さん:
>自分の気に入らないゲームを個人的な感情丸出しで酷評してますね。
>それで画像やデータを募集したって提供する人が現れるでしょうか?
>私はここに掲載されていない、いくつかのゲームの画像データなどを
>持っていますが、大好きだったゲームを貶されて大変不愉快です。

なるべく「私には合わない」というスタンスで書くようにしたつもりですが、
気分を害されたのでしたら申し訳ありません。
個人制作のサイトなので自分の意見をいろいろと入れるようにしましたが、
確かにおっしゃる通りかもしれませんね。
以後は気をつけて書くようにします。
引用なし
パスワード

 [名前なし]  - 2008/03/31(月) 10:32 -

自分の気に入らないゲームを個人的な感情丸出しで酷評してますね。
それで画像やデータを募集したって提供する人が現れるでしょうか?
私はここに掲載されていない、いくつかのゲームの画像データなどを
持っていますが、大好きだったゲームを貶されて大変不愉快です。
引用なし
パスワード

 Laver@管理人この掲示板の管理人です E-MAILWEB  - 2008/03/18(火) 23:57 -

「太平洋横断11000km」は、思ったより上がりませんでした(^^;

▼Mooneさん:
>大量出品は見てるだけでも楽しいですね。
>今回は保存状態も良さそうなので、付属品の面白いやつがあれば久々に入札も…などと考えたり。
>ディープフォレストが1万超えたので、まだまだ売れるもんだなーと興味深く見ています。
>カリオストロが5千円、ザースはそれほど伸びず3千円。

なかなかの顔ぶれですね。
「パイプコネクション」や「PAINT BOX」はちょっと驚きました。
ただこちらにリンクを張るのは構わないんですが、
画像を転載するのはやめていただきたかったです。
私も無断で使っているので、大きなことはいえませんが(^^;

>さよならジュピター…5万円!?
>マジっすか…

これは私も不思議です。
原作や小松左京氏のファンの方が競り合ったんでしょうか。
引用なし
パスワード

 Moone E-MAILWEB  - 2008/03/18(火) 0:51 -

便乗レス失礼いたします:

大量出品は見てるだけでも楽しいですね。
今回は保存状態も良さそうなので、付属品の面白いやつがあれば久々に入札も…などと考えたり。

ディープフォレストが1万超えたので、まだまだ売れるもんだなーと興味深く見ています。
カリオストロが5千円、ザースはそれほど伸びず3千円。

さよならジュピター…5万円!?
マジっすか…
引用なし
パスワード

 Laver@管理人この掲示板の管理人です E-MAILWEB  - 2008/03/15(土) 23:44 -

▼[名前なし]さん:
>はじめまして
>工学社の「C言語と周辺制御」は書籍の対象になりますか。

はじめまして。
扱っているのはFM-7シリーズを対象としたものですので、
もしそうでしたら送っていただきたいです。

>あと雑誌の保存状態が悪いんですが、それでもよろしければ、スキャナで読みこんで送りますけど。

ある程度は修正できると思いますので、よろしくお願いします。
私の手持ちの分も状態がよくないものも少なくないのですが、
修正して結構ごまかしていますので(^^;
引用なし
パスワード

 [名前なし]  - 2008/03/15(土) 1:57 -

はじめまして
工学社の「C言語と周辺制御」は書籍の対象になりますか。
あと雑誌の保存状態が悪いんですが、それでもよろしければ、スキャナで読みこんで送りますけど。
引用なし
パスワード

 Laver@管理人この掲示板の管理人です E-MAILWEB  - 2008/03/04(火) 22:43 -

▼藍恋さん:
>大変ご無沙汰しております。

お久しぶりです。

>ちょっとデータレコーダケーブルの結線で質問を受けまして、いろいろ調べているうちに気付いたのですが、
>こちらのデータベースに掲載されているオーディオカセットケーブルの対応機種にミスがあるのではないでしょうか?
>MB26501が一般的なタイプで、FM77-741がminiDINタイプだったと思うのですが、いかがでしょう。

おっしゃるとおり、
MB26501→FM-8/7/NEW7
FM77-741→FM-77以降
ですね。

次回更新時に訂正しておきます。
ご指摘ありがとうございました。
引用なし
パスワード

 Laver@管理人この掲示板の管理人です E-MAILWEB  - 2008/03/04(火) 22:25 -

▼ぶらっどさん:
>ヤフオクを観覧していたら、FM-7/8用のソフトを発見しました。
>
>太平洋横断11000kmというものです。
>
>http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m49748476
>
>ここのミュージアムにはパッケージ画像が載っていなかったので、連絡の意味で記載いたします。

情報ありがとうございます。
これはアラートに引っ掛かったので、私もチェックしていました。
「おおっ」と思いましたね。

ただ、高騰するのは目に見えていますので・・・(^^;
落札された方がパッケージ画像わ提供してくださればよいのですが。
引用なし
パスワード

 藍恋 E-MAILWEB  - 2008/03/03(月) 20:45 -

大変ご無沙汰しております。
ちょっとデータレコーダケーブルの結線で質問を受けまして、いろいろ調べているうちに気付いたのですが、
こちらのデータベースに掲載されているオーディオカセットケーブルの対応機種にミスがあるのではないでしょうか?
MB26501が一般的なタイプで、FM77-741がminiDINタイプだったと思うのですが、いかがでしょう。
引用なし
パスワード

 ぶらっど  - 2008/03/03(月) 16:02 -

ヤフオクを観覧していたら、FM-7/8用のソフトを発見しました。

太平洋横断11000kmというものです。

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m49748476

ここのミュージアムにはパッケージ画像が載っていなかったので、連絡の意味で記載いたします。
引用なし
パスワード

 きまぐれcload"  - 2008/02/21(木) 21:21 -

拝見しました。
いやぁ。素晴らしいですね。
こういう貴重なものが綺麗に残っていてるのが本当に凄いです。
それでまた、こういうものを拝見できる場所があるのが素晴らしいと思います。

しかしさすが工画堂だけあって凝ったものですね。
ノーヒントで解いた人だけというのはもったいない気も・・・。
引用なし
パスワード

 Laver@管理人この掲示板の管理人です E-MAILWEB  - 2008/02/16(土) 0:29 -

▼きまぐれ☆cload"さん:
>破邪の封印のマニュアルの一部を添付しましたが、ここに載っているノーヒント
>だと貰えるものはエンブレムみたいですね。

今回、偶然にも覇邪の封印の認定証とエンブレムの画像を
提供していただきました。

http://retropc.net/fm-7/museum/exhibition/certification/index.html#140100300
こちらに掲載しましたのでご覧ください。
引用なし
パスワード

19 / 23 PAGE ←前へ次へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
51172