Oh!FM-7掲示板

20 / 23 PAGE ←前へ次へ→
 Laver@管理人この掲示板の管理人です E-MAILWEB  - 2008/02/09(土) 23:55 -

▼mobaさん:
>マイコン通信入門の発行は下記となっています。
>
>NHK趣味講座「マイコン通信入門」
>発行:日本放送出版協会
>昭和61年4月1日発行

NHKのやつでしたか。
これは国会図書館にもないみたいですね。

FMがメインではないようですし、ゲーム・ホビー系でもありませんので、
とりあえず今回は見送らせてください。
あまり片っ端から取り入れると、収拾がつかなくもなりますので(^^;
引用なし
パスワード

 Laver@管理人この掲示板の管理人です E-MAILWEB  - 2008/02/09(土) 23:45 -

▼apaslothyさん:
>>ところでN-BASICは、&HF8以降のフォントは設定されていない、
>>ということでよいのでしょうか。
>はい,その通りです。
>おそらく,PC-8001/8801シリーズは海外版も含めた全モデルが,
>同じ仕様だと思われます。
>貴重なROM領域が,なんとももったいないことです。

ありがとうございます。
やはりそうですか。
このへんのキャラクターコードは、機種によって微妙な違いがありそうですね。
引用なし
パスワード

 moba WEB  - 2008/02/09(土) 11:15 -

マイコン通信入門の発行は下記となっています。

NHK趣味講座「マイコン通信入門」
発行:日本放送出版協会
昭和61年4月1日発行

内容的にはNHKということもあって
機種を特定していませんが,講座の中ではPC-8801を使っています。
通信の実験では機種名のところに紙が貼ってありますが,
思いっきりFM-7がでてます。

ターミナルソフトはFM-7,PC-8001,PC-8801,X1,MB-S1
センターソフトはFM-7,PC-8801,HC-40
といった機種のリストが掲載されています。

なかなか微妙なところですね。
引用なし
パスワード

 apaslothy  - 2008/02/06(水) 23:34 -

>▼Laver@管理人さん:
>ところでN-BASICは、&HF8以降のフォントは設定されていない、
>ということでよいのでしょうか。
はい,その通りです。
おそらく,PC-8001/8801シリーズは海外版も含めた全モデルが,
同じ仕様だと思われます。
貴重なROM領域が,なんとももったいないことです。
引用なし
パスワード

 Laver@管理人この掲示板の管理人です E-MAILWEB  - 2008/02/05(火) 23:50 -

▼mobaさん:
>「WindowsでBASICのリストを閲覧」を見て早速試してみました。
>いや〜面白いですね〜。
>昔のリストを引っ張り出して,懐かしみながら眺めてます。
>D77 Disk Image Viewerでこんなことができるなんて思いませんでした。

mobaさんはご存じなかったんですか(^^;
閲覧が可能なことは以前からわかっていたので、
いつかまとめるつもりでいたのですが、
なかなか時間が取れなくてようやく発表できました。

>内蔵ビューアでフォント指定ができればよいのかな?
>な〜んて考えてしまいます。

そうですね。
D77 Disk Image Viewer単体ですべてやっていただけるのが理想ですね。
引用なし
パスワード

 Laver@管理人この掲示板の管理人です E-MAILWEB  - 2008/02/05(火) 23:44 -

▼mobaさん:
>先日,実家に帰ったとき物置をあさっていたら
>「マイコン通信入門」がでてきました(懐かしい〜)。
>この本は昭和61年4月〜6月まで放送されていた
>NHK趣味講座のテキストです。
>
>この中にFM-7用のターミナルソフトと
>センター用ソフトが掲載されていました。
>
>こういった本はOh!FM-7の対象になりますか?
>なるようでしたら表紙画像を送ります。

これは秀和システムトレーディング発行のものでしょうか?
FMの比重が大きいものでしたら対象となりますが、
秀和のものでしたら国会図書館にあるようですので、
今度行ったときに内容を確認して取捨を判断したいと思います。
引用なし
パスワード
<sage>
 Laver@管理人この掲示板の管理人です E-MAILWEB  - 2008/02/05(火) 23:27 -

▼apaslothyさん:
>2/3更新のTIPSで話題にされていた欧文フォント対応のエディタです
>が,私はEditPadの無料版を使用しています。

情報ありがとうございます。
これはいいですね。
MP Text Viewerは印刷がうまくできないみたいなのですが、
こちらはそれも問題ないようですね。
あのページも修正することにします(^^

ところでN-BASICは、&HF8以降のフォントは設定されていない、
ということでよいのでしょうか。
FMだと「〒市区町村人」というフォントが設定されているのですが。
引用なし
パスワード

 moba WEB  - 2008/02/05(火) 23:00 -

「WindowsでBASICのリストを閲覧」を見て早速試してみました。
いや〜面白いですね〜。
昔のリストを引っ張り出して,懐かしみながら眺めてます。
D77 Disk Image Viewerでこんなことができるなんて思いませんでした。
内蔵ビューアでフォント指定ができればよいのかな?
な〜んて考えてしまいます。
引用なし
パスワード

 moba WEB  - 2008/02/05(火) 22:18 -

先日,実家に帰ったとき物置をあさっていたら
「マイコン通信入門」がでてきました(懐かしい〜)。
この本は昭和61年4月〜6月まで放送されていた
NHK趣味講座のテキストです。

この中にFM-7用のターミナルソフトと
センター用ソフトが掲載されていました。

こういった本はOh!FM-7の対象になりますか?
なるようでしたら表紙画像を送ります。
引用なし
パスワード

 apaslothy  - 2008/02/04(月) 23:00 -

2/3更新のTIPSで話題にされていた欧文フォント対応のエディタです
が,私はEditPadの無料版を使用しています。

http://www.editpadpro.com/editpadlite.html

インストール直後の状態だとうまく動作しないので,一度起動して
"Options"→"Configure File Types"で"Encoding"タブを選択し,
使用するファイルタイプの"Default text encoding"を
"Windows 1252: Western European"に設定すれば,N-Fontが正常に
使えるようになります。

よろしければ,ご参考としてください。
引用なし
パスワード

 Laver@管理人この掲示板の管理人です E-MAILWEB  - 2008/01/25(金) 22:37 -

▼zettyanさん:
>それにしてもスゴイ、国会の常連さん?

そうですね。多摩も含めて、何回か通いました。

>vol 2 の手持ちの画像お送りいたします。
>
>今後探してお送りいたしたいと思います

ありがとうございます。

バックグランドエスケイプ(グラフィックス?)
サークルCLS
ジャマ森タタキ
の3本はゲームではないプログラムでしょうか。
とりあえず、この5本を追加しておきます。

それと画像を送っていただく際は、なるべくメールでお願いします。
フリーメールでも結構ですので。
引用なし
パスワード

 zettyan  - 2008/01/24(木) 16:55 -

▼zettyanさん:
>>ジャンルや作者名がわかる詳しい資料はお持ちでないでしょう
>
>すでに本がないので不明です。
>画像は送れますのでおおくりいたします。
>それにしてもスゴイ、国会の常連さん?

vol 2 の手持ちの画像お送りいたします。

今後探してお送りいたしたいと思います
引用なし
パスワード
添付ファイル
〜添付ファイル〜
■filename :
XM.zip
■size :
48.3KB

 zettyan  - 2008/01/24(木) 11:15 -

>ジャンルや作者名がわかる詳しい資料はお持ちでないでしょう

すでに本がないので不明です。
画像は送れますのでおおくりいたします。
それにしてもスゴイ、国会の常連さん?
引用なし
パスワード

 Laver@管理人この掲示板の管理人です E-MAILWEB  - 2008/01/22(火) 23:27 -

▼zettyanさん:
>ご無沙汰しております。とうとう雑誌に手を出したんですね。ご苦労様でした。

お久しぶりです!
ご連絡が取れなかったので、心配しておりました。

いろいろ苦労しましたが、なんとかまとめることができました。
まだ解説コメントなどが抜けているので、徐々に埋めていこうと思っています。

>ポシェットVol.2はもうないのですが、掲載プログラムはわかります。
>
>O.TA.ZU.NE.MO.NO  Fireescape  バックグランドエスケイプ  PotatoMan
>
>Cook&Cook  The神経衰弱  サークルCLS ジャマ森タタキ だと思います。

情報ありがとうございます。
ジャンルや作者名がわかる詳しい資料はお持ちでないでしょうか。
よろしければメール下さい。
引用なし
パスワード
<sage>
 Laver@管理人この掲示板の管理人です E-MAILWEB  - 2008/01/22(火) 23:20 -

▼きまぐれ☆cload"さん:
>MSX用だったので見つからなかったのかもしれません。
>「クリア特典エンブレム付」でヤフオクを検索すると出てくると思います。
>もしかしたら各機種違うのかも

ありがとうございます。見つかりました。

でもこうして見ると、賞金がもらえるソフトは少なかったですね。
FMではストンボールぐらいでしょうか。

>チャレアベによると内藤氏はマニュアルだけでなく
>ヒント集まで執筆してたみたいで、何ていうかホントすごい時代ですよね。
>ヒント集はマニュアルの延長みたいな感じで、丁寧に書かれたきちんとしたものでした。

内藤氏は、T&Eマガジンなどの原稿も書いていたようですね。
添付画像は、編集後記の内藤氏のコメントです。

あと堀井雄二氏も、当時の本職(?)がライターだったこともあってか、
マニュアルを書いていましたね。

添付画像
【temag.png : 6.4KB】
引用なし
パスワード
添付ファイル
〜添付ファイル〜
■filename :
temag.png
■size :
6.4KB
<sage>
 Laver@管理人この掲示板の管理人です E-MAILWEB  - 2008/01/22(火) 23:11 -

現在、
fm-7@retropc.net
のアカウントが停止しているのでGmailを利用しているのですが、
通常のメールなのに迷惑メールとして判断され、処理されてしまったものがあったようです。

メールソフトで送受信していたため、それに気づかずに放置してしまい、
どうやらすでに削除されてしまったものがあると思われます。

もし2007年12月24日までに
mb25010@gmail.com
宛にメールを送っていただいていましたら、再度送信していただけないでしょうか。
お手数かけて申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
引用なし
パスワード

 zettyan  - 2008/01/22(火) 10:24 -

ご無沙汰しております。とうとう雑誌に手を出したんですね。ご苦労様でした。

ポシェットVol.2はもうないのですが、掲載プログラムはわかります。

O.TA.ZU.NE.MO.NO  Fireescape  バックグランドエスケイプ  PotatoMan

Cook&Cook  The神経衰弱  サークルCLS ジャマ森タタキ だと思います。
引用なし
パスワード

 きまぐれ☆cload" WEB  - 2008/01/18(金) 20:37 -

>空中分解一号さん

郵送期間で不利になるほどの熱い闘いが繰り広げられていたのですね。
私の所は入荷日自体アバウトな感じだったので、全く無縁な世界です。
それ以前に早解き自体無理なんですが・・・。
しかし、今だとネット時代なので、何時間とかで争われるんでしょうね。

>Laverさん

MSX用だったので見つからなかったのかもしれません。
「クリア特典エンブレム付」でヤフオクを検索すると出てくると思います。
もしかしたら各機種違うのかも

ハイドライド2は一応マニュアルからの情報なんですが、
実際どれくらい出したのかはT&Eのみぞ知るという所でしょうか

私はハイドライド2のヒント集を持っていたんですが、
どこかにいってしまいました。
チャレアベによると内藤氏はマニュアルだけでなく
ヒント集まで執筆してたみたいで、何ていうかホントすごい時代ですよね。
ヒント集はマニュアルの延長みたいな感じで、丁寧に書かれたきちんとしたものでした。

添付画像
【hyd2_nin.jpg : 85.7KB】
引用なし
パスワード
添付ファイル
〜添付ファイル〜
■filename :
hyd2_nin.jpg
■size :
85.7KB

 Laver@管理人この掲示板の管理人です E-MAILWEB  - 2008/01/16(水) 22:19 -

▼きまぐれ☆cload"さん:
>破邪の封印のマニュアルの一部を添付しましたが、ここに載っているノーヒント
>だと貰えるものはエンブレムみたいですね。
>今ヤフーオークションに出品されてます。

検索しても出てこないようなんですが、もう終わっちゃいました?

>ハイドライド2は先着1000名に認定証、その内先着100名にはハイドライドTシャツが
>貰えたみたいです。調べると色々あって面白いですね。

「各機種先着100名、計300名に認定証とTシャツ」となっている記述もありますね。
よくわかりません(^^;

>逆に終了認定証申し込み券・ヒント請求券コレクションとか面白・・・
>くもないですね。案外レアなのはゲームのヒント集かも。

そういえば、少し前にハイドライドのヒント集がオークションに出ていましたね。
かなりの値がついたようですが・・・。

私はトリダンタルの解答集を持っているんですが、ゲーム自体珍しいものだと思うので、
解答となると持っている人は少ないかもしれません。


▼空中分解一号さん:
>>ハイドライド2は先着1000名に認定証、その内先着100名にはハイドライドTシャツが
>FM-7のテープ版(ディスクとそれぞれ500名だったような・・・・)は発売から4日目に応募して460番台でした(田舎だったので郵送期間分不利というのもありますが)。
>Tシャツ貰った人達はほとんどその日のうちに解いてそうですね(汗
>謎自体は雑誌に連載された88版のリプレイ記事などで既に全部ばらされていたので詰まることはないと思いますが、それでもスゴイです。

4日でも十分すごいです。
私はハイドライドIIは、クリアー自体していなかった気がします(^^;

なおログインに載った木屋、内藤、富の3氏の浜名湖うなぎ座談会によると、
ハイドライドIIは、一番早い人は2日だったそうです。
(夢幻の心臓IIは3日、ザナドゥは10日だそうです)
引用なし
パスワード

 空中分解一号  - 2008/01/15(火) 6:47 -

>ハイドライド2は先着1000名に認定証、その内先着100名にはハイドライドTシャツが
FM-7のテープ版(ディスクとそれぞれ500名だったような・・・・)は発売から4日目に応募して460番台でした(田舎だったので郵送期間分不利というのもありますが)。

Tシャツ貰った人達はほとんどその日のうちに解いてそうですね(汗
謎自体は雑誌に連載された88版のリプレイ記事などで既に全部ばらされていたので詰まることはないと思いますが、それでもスゴイです。
引用なし
パスワード

20 / 23 PAGE ←前へ次へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
51172