Oh!FM-7掲示板

21 / 23 PAGE ←前へ次へ→
 きまぐれ☆cload" E-MAILWEB  - 2008/01/13(日) 1:08 -

カードタイプは私のイメージなんですけど、クリスタルソフトとかもたしか
そうだったような気がします。

破邪の封印のマニュアルの一部を添付しましたが、ここに載っているノーヒント
だと貰えるものはエンブレムみたいですね。
今ヤフーオークションに出品されてます。
ハイドライド2は先着1000名に認定証、その内先着100名にはハイドライドTシャツが
貰えたみたいです。調べると色々あって面白いですね。

逆に終了認定証申し込み券・ヒント請求券コレクションとか面白・・・
くもないですね。案外レアなのはゲームのヒント集かも。

添付画像
【haja_nin.jpg : 104.9KB】
引用なし
パスワード
添付ファイル
〜添付ファイル〜
■filename :
haja_nin.jpg
■size :
104.9KB

 Laver@管理人この掲示板の管理人です E-MAILWEB  - 2008/01/09(水) 22:50 -

▼きまぐれ☆cload"さん:
>認定証コレクションいい企画ですね。
>認定証っていうと名刺サイズのカードタイプのものを思い浮かべるんですが、

そのタイプのほうが普通だったんですか?
私もフラッピーのものしか持っていないもので・・・(^^;

>やはり海外製のRPGは賞状タイプの立派なものが多いんですね。

ブラックオニキスのはWizardryに影響されたのかなという気もしますね。

>しかし、新竹取物語のゲーム内容と認定証のギャップがすごいですね。

確かにそうですね。
ビクターで認定証を統一していたのかもしれませんね。
引用なし
パスワード

 きまぐれ☆cload" E-MAILWEB  - 2008/01/07(月) 21:37 -

遅ればせながらあけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

認定証コレクションいい企画ですね。
認定証っていうと名刺サイズのカードタイプのものを思い浮かべるんですが、
やはり海外製のRPGは賞状タイプの立派なものが多いんですね。
私は認定証を貰ったのがハイドライド2のみでした・・・。
しかし、新竹取物語のゲーム内容と認定証のギャップがすごいですね。
引用なし
パスワード

 なべちゃん WEB  - 2008/01/01(火) 18:12 -

あけましておめでとうございます。

 今年も色々と情報提供して行きたいと考えておりすので、
宜しくお願い致します。
HPの更なる充実を期待しております。
引用なし
パスワード

 FM-F  - 2008/01/01(火) 15:48 -

あけましておめでとうございます。

もはや、「Oh!FM-7」の充実ぶりは他の追従を許さないレベルですね。
さらなる更新による充実には、とても楽しみにしています。

今年も、参考にさせていただきます。よろしくお願いします。
引用なし
パスワード

 セシル WEB  - 2008/01/01(火) 1:03 -

あけましておめでとうございます。
去年は、当方のソフトを紹介して下さいまして、
ありがとうございました。貴殿のサイトの膨大な FM7の資料は
貴重な文化財産です!!!。素晴らしいと思います。
今年もよろしくお願いします。
引用なし
パスワード

 Laver@管理人この掲示板の管理人です E-MAILWEB  - 2008/01/01(火) 0:37 -

あけましておめでとうございます。
本年も「Oh!FM-7」をよろしくお願いいたします。

昨年は無事リニューアル作業を終えることができました。
雑誌掲載ソフトも加えられたので、これで最終形態になったかと思います。
今年は、より内容を充実させるべく、更新を続けるつもりです。
引用なし
パスワード

 タカハシ  - 2007/12/29(土) 17:11 -

▼Laver@管理人さん:

ありがとうございます!
いろいろ検索してもどうしても発見できなかったのでとても嬉しいです。

当時小学生だったのもあって、タイトル画面のOLYMPICだけが印象に残っていて
オリンピックゲーム、って呼んでいたのですが、
聖火リレーゲーム、というのが正式名称だったのですね!

アスキー掲載のゲームだったのですねー。
情報、本当に感謝です!

これからもサイト更新たのしみにしてます!
引用なし
パスワード

 Laver@管理人この掲示板の管理人です E-MAILWEB  - 2007/12/27(木) 23:05 -

▼タカハシさん:
>FM-7、すごく懐かしいです。
>
>もう一度見てみたいゲームがあるのですが、
>すごろくタイプのゲームで、
>確かタイトルは「オリンピックゲーム」?みたいなタイトルで、
>さいころを振って世界中を旅する、といった内容です。
>画面は地味そのものなのですが。。。

はじめまして。

そのタイトルですごろくタイプだと、
この「聖火リレーゲーム」ではないでしょうか。
http://retropc.net/fm-7/museum/magazine/ascii/050108401.html

私はこのゲームは持っていないので、細かい部分は確認できないのですが・・・。
引用なし
パスワード

 タカハシ  - 2007/12/27(木) 9:46 -

FM-7、すごく懐かしいです。

もう一度見てみたいゲームがあるのですが、
すごろくタイプのゲームで、
確かタイトルは「オリンピックゲーム」?みたいなタイトルで、
さいころを振って世界中を旅する、といった内容です。
画面は地味そのものなのですが。。。

止まった国によって、「ローマの休日 1回休み」とか
「北京で北京ダックを食べる」みたいなメッセージを
おぼろげながらおぼえてます。

もしなにかわかる方おられましたら、ぜひおしえてください。。。
何かの雑誌に載ったプログラム、もしくは、
プログラム集テープに収録されていたものかもしれません。。。
検索しても全然みつからなくて。。。
当時、友人と楽しく遊んだ思い出があって、
もう一度だけ、画面だけでも見てみたいです。。。
引用なし
パスワード

 Laver@管理人この掲示板の管理人です E-MAILWEB  - 2007/12/26(水) 23:42 -

RetroPC.NETのサーバー移転に伴い、本サイトも作業を行ないました。
掲示板の投稿ができなくなっていたのですが、復帰されられたようです。
ほかに不具合がありましたら、お知らせ下さい。

なお、現在
fm-7@retropc.net
のメールアドレスが使えなくなっています。
スパムが多いこともあり、アドレスを変更予定です。
使用可能になりましたら、お知らせします。

mb25010<アットマーク>gmail.com
のほうは使えますので、ご連絡はこちらにお願いします。
引用なし
パスワード

 Laver@管理人この掲示板の管理人です E-MAILWEB  - 2007/12/11(火) 22:35 -

▼みかわやさん:
>>もしまだお持ちでしたら、画像を提供していただけるとありがたいです。
>>こちらで紹介させていただきますので。
>
>こんばんは。WIZ終了証を発掘しましたので、メールいたしました。
>ご連絡まで。。。。

受け取りました。
ありがとうございました。
引用なし
パスワード

 みかわや  - 2007/12/10(月) 2:52 -

>もしまだお持ちでしたら、画像を提供していただけるとありがたいです。
>こちらで紹介させていただきますので。

こんばんは。WIZ終了証を発掘しましたので、メールいたしました。
ご連絡まで。。。。
引用なし
パスワード

 セシル  - 2007/12/01(土) 23:47 -

自己RES...
えーと、対応させました。
引用なし
パスワード

 セシル  - 2007/12/01(土) 22:25 -

なるほど「PAGE UP」をAに… いいかも!!(^ ^)
今日中に修正しておきます。
引用なし
パスワード

 Laver@管理人この掲示板の管理人です E-MAILWEB  - 2007/11/29(木) 22:58 -

▼セシルさん:
>以前宣伝させていただいたマシン語エディタは、ラインエディタ風のものでしたが、
>今回UPしたのは、当時定番となっていたテンキー入力タイプ風のものを
>UPしました。「A」の部分がnumlockになっているため対応できてないんだけどね。

使いやすくなりましたね。
テンキー周りだけで対応させるには、Enterキーを使うしかないですね。
あるいは、Page Upキー(XM7ではCLS)をAに割り当ててしまうか。
もしくは、ノートPCのようにフルキー側の一部をテンキーに見立て、
その周囲にA〜Fを配置するようにするとか・・・。
(刻印はキーの側面にシールでも貼って対応(^^;)
引用なし
パスワード

 Laver@管理人この掲示板の管理人です E-MAILWEB  - 2007/11/29(木) 22:51 -

▼みかわやさん:
>そういえば、WIZは終了証明をもらったような気がする。

もしまだお持ちでしたら、画像を提供していただけるとありがたいです。
こちらで紹介させていただきますので。

>FM-8とFM77AVは、当時からずっと持っていたものではありません。数年前にいずれもオークションで入手したもので、各種OSもその出品に付属していたものです。

なるほど、そういうことでしたか。
私もエミュレーターのROM取り出し用にFM-8が欲しいんですが、
なかなかチャンスがないです。

>>EXAS-FMコンパイラはディスク版は持っていますが、
>>ROM版はやはりコンパイルが速いんでしょうね。
>システムとか言語、そのものは好きでいろいろ動かしてみるのですが、実際にアプリケーションを作るところまでは行かなかったですね。。。EXASよりも、I/Oに載った拡張Kコンパイラのほうが、よく使っていたかもしれません。倉庫番とか、自力で移植した覚えがありますね。

私も、EXASではあまりプログラミングはしませんでした(^^;
拡張Kコンパイラは、I/O掲載ゲームでも積極的に使われていましたね。
たぶんFM-7で最も普及したコンパイラではないでしょうか。
引用なし
パスワード

 マシン語エディタをUPしたお! WEB  - 2007/11/24(土) 1:19 -

ども、こんばんわ!

以前宣伝させていただいたマシン語エディタは、ラインエディタ風のものでしたが、
今回UPしたのは、当時定番となっていたテンキー入力タイプ風のものを
UPしました。「A」の部分がnumlockになっているため対応できてないんだけどね。

p.s. いつも、宣伝の時にだけしか現れなくて申し訳ないっす。
引用なし
パスワード

 みかわや  - 2007/11/21(水) 11:55 -

管理人様。はじめまして。

>私は当時OSは、結局触れることなく終わりました。
>ほぼゲーム用途でしたし、OS自体高価でしたから・・・。
私も同様ですよ。ウィザードリィを四苦八苦してマップ作りながら進めていったとか、良い思い出です(笑)そういえば、WIZは終了証明をもらったような気がする。
FM-8とFM77AVは、当時からずっと持っていたものではありません。数年前にいずれもオークションで入手したもので、各種OSもその出品に付属していたものです。

>EXAS-FMコンパイラはディスク版は持っていますが、
>ROM版はやはりコンパイルが速いんでしょうね。
システムとか言語、そのものは好きでいろいろ動かしてみるのですが、実際にアプリケーションを作るところまでは行かなかったですね。。。EXASよりも、I/Oに載った拡張Kコンパイラのほうが、よく使っていたかもしれません。倉庫番とか、自力で移植した覚えがありますね。

>私もAV40EXがまだ動いています。
>いつかは動かなくなってしまうのかもしれませんが、長持ちさせたいですね。
そうですね〜
引用なし
パスワード

 Laver@管理人この掲示板の管理人です E-MAILWEB  - 2007/11/20(火) 23:27 -

▼みかわやさん:
>FMシリーズについての膨大な情報量は敬服の一言です。
>私の初めてのパソコンがFM-8なのですが、いまだ稼動状態で、バブルメモリ装備、
>(Z-80カードではなく)8088カード装備にて、OS-9はもちろん、CP/M(86)、FLEX、
>といったOSを、今でも動かす事ができます。(OSの知識はほとんど皆無なので、
>システムを立ち上げたりバックアップを取る位が関の山ですが。)

はじめまして。
バブルメモリに8088カードに各種OSまでお持ちとは、豪勢な構成ですね。
しかもまだ現役で動くのは素晴らしいです。

私は当時OSは、結局触れることなく終わりました。
ほぼゲーム用途でしたし、OS自体高価でしたから・・・。

>また、FM77AVには、(FM-7用に発売された)EXAS-FMコンパイラのROMが刺さって
>おり、BASICコンパイラを動かすことがまだ出来ました。

EXAS-FMコンパイラはディスク版は持っていますが、
ROM版はやはりコンパイルが速いんでしょうね。

で、改めてこのソフトをチェックしてみたら、サンプルゲームが入っていますね。
コンパイラ自体は本サイトでは紹介の対象外となりますが、
ゲームはリストに入れておいたほうがいいかもしれません。
お陰様でソフトの発掘につながりました。

>ノスタルジアで時々触るくらいですが、大事にしようと思っています。

私もAV40EXがまだ動いています。
いつかは動かなくなってしまうのかもしれませんが、長持ちさせたいですね。
引用なし
パスワード

21 / 23 PAGE ←前へ次へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
51172