ページ 1 / 1
移転おめでとうございます

Posted:
2013年11月09日(土) 14:11
by H2SO4
掲示板がずいぶん立派になりましたね。
頭の中がまだ8ビットのままなので使い方を理解するのに時間がかかりそうです。
最近も当事のゲームで遊んでいるのですが、やはりトリトーンとハイドライド2はFM-7版が一番いいですね。
トリトーンは剣を振りっぱなしにできますし、ハイドライド2は歩くのが楽だったり・・・
Re: 移転おめでとうございます

Posted:
2013年11月10日(日) 21:50
by Laver@管理人
Re: 移転おめでとうございます

Posted:
2013年11月11日(月) 06:29
by H2SO4
トリトーンはBGMもFM-7版だけ良くなってますからね。
他にもFM-7版で良かったことは色々ありましたね
ラグランジュL2=>別ルートが追加されている
D-SIDE=>最初のミサイルから逃げている場面でメイにちょっかいをかけると
「ベーっ」と言って舌を出す
ハイドライド=>隠れキャラが追加されいる
ザナドゥ=>カルマを50にすると隠しショップで無限にお金を増やせる
キースキャン系とクロックダウン系の技も便利でしたし
ハイドライド=>墓場のところで自動的にレベルを6まで上げられる
ハイドライド2=>クロックダウンで修行が楽々
・・・・すみません、ほとんど雑談です。
Re: 移転おめでとうございます

Posted:
2013年11月11日(月) 22:59
by Laver@管理人
ディーヴァ、ルクソール、ドラゴンバスターなんかは4096色モードで他機種より綺麗でしたね。
まあ、サンダーフォースのオープニングで声が出ない、スペースハリアーのタイトル画面が文字だけなど、劣っている作品もありますが……。
それと残念だったのは、続編が出たのに1作目が出なかったケースですね。
夢幻の心臓、コスモクロス、タイムシークレットなどはプレイしたかったです。
Re: 移転おめでとうございます

Posted:
2013年11月12日(火) 16:36
by H2SO4
77AV版のスペハリは音声はだいぶ省略されてましたが素晴らしい出来だったと思いますよ。
(88版はグラフィックが貧弱でプレイする気が出ませんでした・・・・動き・音声など相当の力作だとは思うのですが)
あと、デスフォースは衝撃でしたし、イースⅡなどは77AVのパワーを見せ付けられた気がします。
77AV用の粒揃いの名作+FM-7/8時代の怪しいソフト群という独特の世界がFMの魅力かと。