ページ 11

日本語通信カードFM77-101のDIP SW 設定内容

投稿記事Posted: 2015年6月29日(月) 17:23
by poru
はじめまして、poruと申します。

・FM-7/77用日本語通信カード「FM77-101」上のディップスイッチ9個の各設定内容
・同カード付属の「F-BASIC V3.0J」での日本語入力方法

について御存知の方、御教授を御願い申し上げます。

マニュアル無しで入手致しましたので、詳細不明で困っております。
宜しく御願い致します。

Re: 日本語通信カードFM77-101のDIP SW 設定内容

投稿記事Posted: 2015年6月30日(火) 10:55
by poru
訂正です。教えて頂きたいのは、

・FM-7/77用日本語通信カード「FM77-101」上のディップスイッチ9個の各設定内容

のみです。宜しく御願い致します。

Re: 日本語通信カードFM77-101のDIP SW 設定内容

投稿記事Posted: 2015年7月03日(金) 16:23
by りう(偽
FM77-101のディップスイッチの設定は、1~8番に関してはRS-232C I/Fカード(MB22406)と同等なので、
以下のサイトの「はせりん」氏のコメントにある情報がそのまま適用できます。
http://asakita.net/kabekin/2012/11/805.html#more-805

9番スイッチはカード上の漢字ROMの有効/無効の切り替えで、FM-7/NEW7に装着するときはON、
FM-77に装着するときはOFFにしてください。逆の設定にするとFM-7/NEW7で漢字が出なかったり、
最悪FM-77の場合は本体が故障する可能性もありますので注意してください。

Re: 日本語通信カードFM77-101のDIP SW 設定内容

投稿記事Posted: 2015年7月04日(土) 06:52
by poru
りう(偽 様、詳細な御回答を頂き、有難うございます!