[phpBB Debug] PHP Warning: in file [ROOT]/includes/bbcode.php on line 483: preg_replace(): The /e modifier is no longer supported, use preg_replace_callback instead
[phpBB Debug] PHP Warning: in file [ROOT]/includes/bbcode.php on line 483: preg_replace(): The /e modifier is no longer supported, use preg_replace_callback instead
[phpBB Debug] PHP Warning: in file [ROOT]/includes/bbcode.php on line 483: preg_replace(): The /e modifier is no longer supported, use preg_replace_callback instead
[phpBB Debug] PHP Warning: in file [ROOT]/includes/bbcode.php on line 483: preg_replace(): The /e modifier is no longer supported, use preg_replace_callback instead
[phpBB Debug] PHP Warning: in file [ROOT]/includes/bbcode.php on line 483: preg_replace(): The /e modifier is no longer supported, use preg_replace_callback instead
[phpBB Debug] PHP Warning: in file [ROOT]/includes/bbcode.php on line 483: preg_replace(): The /e modifier is no longer supported, use preg_replace_callback instead
[phpBB Debug] PHP Warning: in file [ROOT]/includes/bbcode.php on line 483: preg_replace(): The /e modifier is no longer supported, use preg_replace_callback instead
[phpBB Debug] PHP Warning: in file [ROOT]/includes/bbcode.php on line 483: preg_replace(): The /e modifier is no longer supported, use preg_replace_callback instead
[phpBB Debug] PHP Warning: in file [ROOT]/includes/bbcode.php on line 483: preg_replace(): The /e modifier is no longer supported, use preg_replace_callback instead
[phpBB Debug] PHP Warning: in file [ROOT]/includes/bbcode.php on line 483: preg_replace(): The /e modifier is no longer supported, use preg_replace_callback instead
[phpBB Debug] PHP Warning: in file [ROOT]/includes/bbcode.php on line 483: preg_replace(): The /e modifier is no longer supported, use preg_replace_callback instead
[phpBB Debug] PHP Warning: in file [ROOT]/includes/bbcode.php on line 483: preg_replace(): The /e modifier is no longer supported, use preg_replace_callback instead
[phpBB Debug] PHP Warning: in file [ROOT]/includes/bbcode.php on line 483: preg_replace(): The /e modifier is no longer supported, use preg_replace_callback instead
[phpBB Debug] PHP Warning: in file [ROOT]/includes/bbcode.php on line 483: preg_replace(): The /e modifier is no longer supported, use preg_replace_callback instead
[phpBB Debug] PHP Warning: in file [ROOT]/includes/bbcode.php on line 483: preg_replace(): The /e modifier is no longer supported, use preg_replace_callback instead
[phpBB Debug] PHP Warning: in file [ROOT]/includes/bbcode.php on line 483: preg_replace(): The /e modifier is no longer supported, use preg_replace_callback instead
[phpBB Debug] PHP Warning: in file [ROOT]/includes/bbcode.php on line 483: preg_replace(): The /e modifier is no longer supported, use preg_replace_callback instead
[phpBB Debug] PHP Warning: in file [ROOT]/includes/bbcode.php on line 483: preg_replace(): The /e modifier is no longer supported, use preg_replace_callback instead
[phpBB Debug] PHP Warning: in file [ROOT]/includes/bbcode.php on line 483: preg_replace(): The /e modifier is no longer supported, use preg_replace_callback instead
[phpBB Debug] PHP Warning: in file [ROOT]/includes/bbcode.php on line 483: preg_replace(): The /e modifier is no longer supported, use preg_replace_callback instead
[phpBB Debug] PHP Warning: in file [ROOT]/includes/bbcode.php on line 483: preg_replace(): The /e modifier is no longer supported, use preg_replace_callback instead
[phpBB Debug] PHP Warning: in file [ROOT]/includes/bbcode.php on line 483: preg_replace(): The /e modifier is no longer supported, use preg_replace_callback instead
[phpBB Debug] PHP Warning: in file [ROOT]/includes/bbcode.php on line 483: preg_replace(): The /e modifier is no longer supported, use preg_replace_callback instead
[phpBB Debug] PHP Warning: in file [ROOT]/includes/bbcode.php on line 483: preg_replace(): The /e modifier is no longer supported, use preg_replace_callback instead
[phpBB Debug] PHP Warning: in file [ROOT]/includes/bbcode.php on line 483: preg_replace(): The /e modifier is no longer supported, use preg_replace_callback instead
[phpBB Debug] PHP Warning: in file [ROOT]/includes/bbcode.php on line 483: preg_replace(): The /e modifier is no longer supported, use preg_replace_callback instead
[phpBB Debug] PHP Warning: in file [ROOT]/includes/bbcode.php on line 112: preg_replace(): The /e modifier is no longer supported, use preg_replace_callback instead
[phpBB Debug] PHP Warning: in file [ROOT]/includes/bbcode.php on line 112: preg_replace(): The /e modifier is no longer supported, use preg_replace_callback instead
[phpBB Debug] PHP Warning: in file [ROOT]/includes/bbcode.php on line 112: preg_replace(): The /e modifier is no longer supported, use preg_replace_callback instead
[phpBB Debug] PHP Warning: in file [ROOT]/includes/functions.php on line 4752: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at [ROOT]/includes/functions.php:3887)
[phpBB Debug] PHP Warning: in file [ROOT]/includes/functions.php on line 4754: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at [ROOT]/includes/functions.php:3887)
[phpBB Debug] PHP Warning: in file [ROOT]/includes/functions.php on line 4755: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at [ROOT]/includes/functions.php:3887)
[phpBB Debug] PHP Warning: in file [ROOT]/includes/functions.php on line 4756: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at [ROOT]/includes/functions.php:3887)
Oh!FM-7 掲示板 • トピック - ウットイ に関してです。

ウットイ に関してです。

雑誌・書籍関連の話題を扱います。

ウットイ に関してです。

投稿記事by 設楽 » 2014年8月03日(日) 11:37

よろしくお願いいたします。
先日「ウットイ」掲載のI/Oを入手しました。お盆休み中にでも入力しようかなと思っているのですが、
(1)このプログラムは FM77AV40SX でも操作しますか。 
(2)ディスクにSAVEしても大丈夫でしょうか。   本には”1本のテープにしてください”とあったので。
ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。
設楽
 

Re: ウットイ に関してです。

投稿記事by なべちゃん » 2014年8月03日(日) 21:41

なべちゃん
 
記事: 12
登録日時: 2013年11月12日(火) 19:38

Re: ウットイ に関してです。

投稿記事by 設楽 » 2014年8月04日(月) 05:36

ありがとうございました。
設楽
 

Re: ウットイ に関してです。

投稿記事by Laver@管理人 » 2014年8月04日(月) 23:10

補足しますと、ディスクの場合、
How many disk drives? は 1
How many disk files(0-15)? は 0
を指定する必要があるようです。

打ち込みは大変だと思いますが、頑張ってくださいね。
アバター
Laver@管理人
管理人
 
記事: 104
登録日時: 2013年10月30日(水) 00:11

Re: ウットイ に関してです。

投稿記事by なべちゃん » 2014年8月05日(火) 21:48

Laverさん 補足、有り難う御座います。
ご指摘の事を行わないと“Out Of Memory In 110”に成りますね。

それと追加事項です。
BASICプログラム リストではテープを前提に記載されていますので、 LOADM の後ろの部分が省略
されています。各LOADMの後ろに下記のファイル名を追記して下さい。
“RT”,“UTDATA”,“MAP”,“GAME”,“START”
なべちゃん
 
記事: 12
登録日時: 2013年11月12日(火) 19:38

Re: ウットイ に関してです。

投稿記事by 設楽 » 2014年8月13日(水) 13:52

ありがとうございます。
「F-BASIC V3.0のユーザディスクを作成して」というのは具体的にどうするのでしょうか。
設楽
 

Re: ウットイ に関してです。

投稿記事by Laver@管理人 » 2014年8月13日(水) 23:36

添付ファイル
v30disk.png
v30disk.png (4.31 KiB) 表示数: 2936 回
アバター
Laver@管理人
管理人
 
記事: 104
登録日時: 2013年10月30日(水) 00:11

Re: ウットイ に関してです。

投稿記事by 設楽 » 2014年8月14日(木) 09:07

おせわになります。
ディスクには F-BASIC V3.3L20 と書かれています。
立ち上げると F-BASIC V3.3L20B と表示されます。
ディスクを見たところ純正品ではなくコピーされたもののようです。
設楽
 

Re: ウットイ に関してです。

投稿記事by Laver@管理人 » 2014年8月14日(木) 22:31

V3.3L20ですか。でしたら、
FILES
と打ち込んで(PF8キーでも結構です)、ディスクの中身を表示させてみてください。
SUTYというプログラムがあれば、それでV3.0のディスクが作れます。

RUN"SUTY"
として実行し、「ディスクの初期化」を選び、ブランクディスクをドライブ1にセットし、やはり画像のように設定して実行してください。

suty.png


ところでV3.3L20Bというのは珍しいですね。
http://fm-7.com/museum/database/f-basic/v33.html
こちらの一覧に掲載していないように、存在が確認できていなかったものです。
可能でしたら、起動画面の画像を送っていただきたいです。
アバター
Laver@管理人
管理人
 
記事: 104
登録日時: 2013年10月30日(水) 00:11

Re: ウットイ に関してです。

投稿記事by なべちゃん » 2014年8月15日(金) 10:20

なべちゃん
 
記事: 12
登録日時: 2013年11月12日(火) 19:38

次へ

Return to 雑誌・書籍

オンラインデータ

このフォーラムを閲覧中のユーザー: なし & ゲスト[1人]