Posted by Laver(管理人) on 2000/02/24 00:30:00
FM-7エミュレーター「XM7」も、ついにWin32版が発表されましたね。
私はAT機しか持っていないのでイメージを吸い出せずにいたのですが、試行錯誤の末、2DDフォーマットに変換することによりF-BASICフォーマットのものなら吸い出せるようになりました(AT機用の3.5インチFDDで、2Dを読めるものってあるんでしょうか?)
「Lode Runner」「ちゃっくんぽっぷ」「ポイボス」など多数のソフトが動いており、感激しています。私の環境はMMX P166MHzのためWin32版はちょっと苦しいのですが、MS-DOS版は割と快適に遊べます。
そこで、「XM7」での動作確認を各ソフトのところに入れようと思っています。私の手持ちのソフトだけではおぼつかないので、みなさんから動作確認を募集したいと思います。
PC/AT機のMS-DOS版、またはWin32版で、ゲームをクリアーしなくてもとりあえずひと通り動いているようであれば結構です。
よろしくお願いします。
Posted by AT4 on 2000/02/24 21:42:57
こんにちは。
それではできる範囲でご協力させていただきます。
XM7はWIN32版をVAIO C-1XFにて動作させています。
今のところ動作が確認できているものです。
ぐっちゃんばんく
ハイドライド
ロードランナー
チャンピオンシップロードランナー
走れスカイライン
ドアドアmkII
The Castle
ギャラガ
妖怪探偵ちまちま
名棋士
UOOTOY
アメリカントラック
NOBO
ゲゲゲの鬼太郎
ザ・ビリヤード(マツイ)
マッハ7
野球狂
ミステリーステーション
EGGY
F2グランプリ(Carrysoft)
SPACE CHANGE
MINER1
NEWTRON
SPACE CRISER
これ以外にも結構ありますので
確認がとれ次第アップいたします。
P.S.WIN32版になってディスクの交換やテンキーのない
ノートPCでのNumロックがしやすくなって快適ですね。
今やっても完成度の高いゲームが結構あるものだなと
感心させられています。
ドアドアmkIIなんか、かわいすぎる...
Posted by Laver(管理人) on 2000/02/25 00:12:03
> こんにちは。
> それではできる範囲でご協力させていただきます。
> XM7はWIN32版をVAIO C-1XFにて動作させています。
早速のご報告ありがとうございます。
中にちょっと気になるソフトがあるんですが、
> ザ・ビリヤード(マツイ)
「マツイ」というのは発売元でしょうか?
同名のソフトはコムパックから出ているようですけど、それとは別物でしょうか?
> SPACE CHANGE
これは「SPARE CHANGE」でしょうか?
> MINER1
「MINER2049er」(コンプティーク)とは違うものですか?
> これ以外にも結構ありますので
> 確認がとれ次第アップいたします。
よろしくお願いします。
ちなみにATUさんが挙げて下さったもの以外で私のところで動いているのは、
ウルトラ四人麻雀
サザンクロス
デゼニランド
テラ4001
ドリームランド
トリダンタル
ニューラリーX
ポイボスPart1
ポートピア連続殺人事件
マッピー
ミステリーハウス(マイクロキャビン)
ラリパッパ野球団
異次元からの脱出
黄金の墓
花札狂
照魔鏡の伝説
大石油王
惑星メフィウス
といったところです。
(注・ほとんどがテープ版から吸い出したものです)
Posted by ATU on 2000/02/26 11:54:52
こんにちは、ATUです。
>> ザ・ビリヤード(マツイ)
>
> 「マツイ」というのは発売元でしょうか?
> 同名のソフトはコムパックから出ているようですけど、それとは別物でしょうか?
「マツイ」は発売元もしくは開発元だと思います。
画面にでていたので書いておきました。
>
>> SPACE CHANGE
>
> これは「SPARE CHANGE」でしょうか?
すんません、そのとおりです。
>> MINER1
>
> 「MINER2049er」(コンプティーク)とは違うものですか?
違うものです。ドンキーコングに似たゲームです。
その後とりあえず確認したものです。
一応Laverさんがあげられているものははずしているつもりです。
ひょっとしたら重複しているものがあるかもしれませんが
ご了承ください。
MIRAGE
MAGIC PRINCESS
FIRE HOUSE
STARLIGHT ADVENTURE
BATTLEPOD
CRUSHINVADER
LITTLE GANG
MENGO
FM-SL
HIYOKO FIGHTER
コンピューターカジノ
INDY-7
PLAZMALINE
SPACE2030
ICE BLOCK
LIGHT FLIPPER
Rock'n Roller
暗黒城
南太平洋アドベンチャー
スーパーゴルフシミュレーション(MTI)
オセロ 詰めモード
オセロ 対局モード
ドラゴンスレイヤー
南極物語
CAESAR
BOMBER MAN
BOMBER MAN 2
MARIO BRO. SPECIAL
STAR DUST
ゴルフ狂
キャプテンスミス
JELDA][
ゴルフアイランド
THE MAGUS
プロフェッショナル麻雀
MUSCAT ARRANGE
バックギャモン
信長の野望
東京ナンパストリート
ビクトリアスナイン
すべてディスク版です。
(ひょっとしたら昔にテープからディスクに
吸い出したものもあるかも.....)
まだ結構ありますので確認がとれたらアップします。
Posted by Laver(管理人) on 2000/02/27 00:22:51
こんにちは。
>>> ザ・ビリヤード(マツイ)
>>
>> 「マツイ」というのは発売元でしょうか?
>> 同名のソフトはコムパックから出ているようですけど、それとは別物でしょうか?
>
> 「マツイ」は発売元もしくは開発元だと思います。
> 画面にでていたので書いておきました。
コムパックのは作者が高田さんという方みたいですし、別物かもしれませんね。何か情報があればお願いします。
>>> MINER1
>>
>> 「MINER2049er」(コンプティーク)とは違うものですか?
>
> 違うものです。ドンキーコングに似たゲームです。
これは市販ソフトでしょうか? でしたらリストに加えたいので、これも情報があればお願いします。
> その後とりあえず確認したものです。
> 一応Laverさんがあげられているものははずしているつもりです。
多数のご報告ありがとうございます。
また未知のソフトがあるんですが(^^;
> MAGIC PRINCESS
> コンピューターカジノ
> オセロ 詰めモード
> オセロ 対局モード
度々すみませんが発売元だけでもわかりましたらお願いします。
> BOMBER MAN 2
これはハドソンのですよね? 「3Dボンバーマン」とは別物でしょうか?
Posted by ATU on 2000/02/28 00:14:10
こんにちは。
長距離移動の列車の中で暇つぶしに残りの動作確認をしてみました(^^;
FM-7の環境を持ち歩けるなんてすごい世の中ですね。
合間にBASICのプログラムで遊べますしね。
で
>>>> ザ・ビリヤード(マツイ)
>>>
>>> 「マツイ」というのは発売元でしょうか?
>>> 同名のソフトはコムパックから出ているようですけど、それとは別物でしょうか?
>>
>> 「マツイ」は発売元もしくは開発元だと思います。
>> 画面にでていたので書いておきました。
>
> コムパックのは作者が高田さんという方みたいですし、別物かもしれませんね。何か情報があればお願いします。
すんません、mafuiと書いてありました。マツイじゃないですね。
>>>> MINER1
>>>
>>> 「MINER2049er」(コンプティーク)とは違うものですか?
>>
>> 違うものです。ドンキーコングに似たゲームです。
>
> これは市販ソフトでしょうか? でしたらリストに加えたいので、これも情報があればお願いします。
> 多数のご報告ありがとうございます。
> また未知のソフトがあるんですが(^^;
>
>> MAGIC PRINCESS
>> コンピューターカジノ
>> オセロ 詰めモード
>> オセロ 対局モード
>
> 度々すみませんが発売元だけでもわかりましたらお願いします。
ええと、私が入手したのも8ビット機終焉の頃にまとめて譲ってもらったものがほとんどなので
素性がわからないものが結構あります。
今回の動作確認リストの中からも未知のソフトをピックアップしていただければ
スクリーンショットを送らせていただきます。
それでよろしいでしょうか?
もしそれで私のわからなかったソフトが判明すれば結構すっきりできたりします(^^;
長くなりましたが今回の動作確認リストです。
寿司麻雀
大貧民
リアルタイム花札シミュレーション
花札狂
KNITHER
DIGDUG
BattleCity
ポーラースター3
サンダーフォース
JELDA
BLUEFOX
倉庫番2
パンチマリオ
Mr.ROBOT
ULTRA SEVEN BRIDGE
ホルホル
リングの上は大さわぎ
FM8四人麻雀
Mr.HEADING
ドアドア
CHOPLIFTER
FMレーサー
CLOUD KINGDOM
FRONT LINE
T.N.T.BombBomb
DELPHIS
スタコラCRUSH!
三宮ナイトフィーバー
F15イーグル
CANDY WAY
VOLGUARD
XEVIOUS
ザース
以上が手持ちの中で動作確認がとれたものです。
デゼニワールドなどはハドソンチェックをはずすことができず動作できませんでした。
ザースなどのアドベンチャーをやっていると「お、描いてる描いてる。おっ、塗ってる塗ってる」と
グラフィックの課程を楽しんでます。
ポートピア殺人事件を持っていないのが寂しい。FM-7版ってありましたよね?
Posted by Laver(管理人) on 2000/02/28 00:43:51
こんにちは。
> ええと、私が入手したのも8ビット機終焉の頃にまとめて譲ってもらったものがほとんどなので
> 素性がわからないものが結構あります。
> 今回の動作確認リストの中からも未知のソフトをピックアップしていただければ
> スクリーンショットを送らせていただきます。
> それでよろしいでしょうか?
ありがとうございます。ぜひお願いします。
> 三宮ナイトフィーバー
今回わからないのはこれだけです。
私のところにも身元不明のゲームが結構あるんですけど、手掛かりがつかめないものが多いです(^^;
雑誌掲載のものがほとんどではないかと思うんですが。
> ポートピア殺人事件を持っていないのが寂しい。FM-7版ってありましたよね?
ありますよ。XM7でも動いています。
Posted by ATU on 2000/02/24 21:44:24
すんません。
Numロックしていたのでハンドルを間違いました。
ATUです。
失礼しました。
Posted by Molice on 2000/02/25 18:20:50
Moliceです。ご無沙汰しております。(^^)
昨年のクリスマスにRetroPCNewsなどというサイト
を開設しました。EM-7の動作検証掲示板など設けまし
たので、よろしければご利用ください、とここまでは
ご挨拶。
> (注・ほとんどがテープ版から吸い出したものです)
と、ありますが、どのようにしてT77イメージを作成
されたのでしょうか。
FM-7の実機で動く、ツールを作ろうとかなどと考えて
いる矢先でしたので、お教えいただければ幸いです。(^^;
RetroPCNews:
http://www2.neweb.ne.jp/wc/molice/nw/retropc/
Posted by Laver(管理人) on 2000/02/26 00:04:59
> 昨年のクリスマスにRetroPCNewsなどというサイト
> を開設しました。EM-7の動作検証掲示板など設けまし
> たので、よろしければご利用ください、とここまでは
> ご挨拶。
ときどき拝見しています。将来はEM-7についても動作確認を入れたいので、参考にさせていただくと思います。
>> (注・ほとんどがテープ版から吸い出したものです)
>
> と、ありますが、どのようにしてT77イメージを作成
> されたのでしょうか。
> FM-7の実機で動く、ツールを作ろうとかなどと考えて
> いる矢先でしたので、お教えいただければ幸いです。(^^;
これらのイメージはT77ではなく、D77形式で動いています。
私の場合、九十九電機の「C-DOS7」というユーティリティーソフトに入っているテープからディスクへの変換プログラムを使って、ほとんどのテープ版ソフトをディスクに落としていました。
それをD77形式に変換しただけです。つまり、テープ→ディスク→D77という流れですね。ですから、テープから直接T77イメージを作っているわけではありません。まぎらわしい書き方で申し訳なかったです。
Posted by Molice on 2000/02/26 14:08:49
>ときどき拝見しています。将来はEM-7についても動作確認を入れたい
>ので、参考にさせていただくと思います。
これはどうも、ありがとうございます。(^^)
(どんな方が覗いてるのかさっぱりわからない状態で運営しており
ますもので。(^^;)
RetroPCのカテゴリでリンクをはらせていただきたいのですが、
よろしいでしょうか?(以前から連絡しようしようと思っていた
ので)
>これらのイメージはT77ではなく、D77形式で動いています。
>私の場合、九十九電機の「C-DOS7」というユーティリティーソフト
>に入っているテープからディスクへの変換プログラムを使って、
>ほとんどのテープ版ソフトをディスクに落としていました。
あ、C-DOS7の変換でうまくいきましたか?
以前試してうまくいかなかったので、てっきり駄目なのかと。
もう一度試してみます。m(__)m
それとは別の話ですが、Wizardly#1の吸出しに成功した方は
いらっしゃるのでしょうか。手持ちのイメージは、デュプリケ
イトディスクの作成はできるのに、起動しようとすると「マス
ターディスクではない」と怒られてしまいます。(^^;
Wizardly#2と#3はきちんと動のに……。
Posted by Laver(管理人) on 2000/02/27 00:22:57
こんにちは。
> RetroPCのカテゴリでリンクをはらせていただきたいのですが、
> よろしいでしょうか?(以前から連絡しようしようと思っていた
> ので)
構いませんよ。ぜひお願いします。
こちらからもはらせてもらってよろしいでしょうか?
> それとは別の話ですが、Wizardly#1の吸出しに成功した方は
> いらっしゃるのでしょうか。手持ちのイメージは、デュプリケ
> イトディスクの作成はできるのに、起動しようとすると「マス
> ターディスクではない」と怒られてしまいます。(^^;
> Wizardly#2と#3はきちんと動のに……。
私も全く同じ症状です。確かWizardry#1はFM-7+外付け3.5FDDでは動かないという話がありましたけど、それと何か関係しているのでしょうか。Wiz#1が動かないのは痛いです。
私は「リングの上は大さわぎ」が起動しないんですけど、動いた方いらっしゃいます?
Posted by 渡辺 on 2000/02/27 07:54:01
こんにちは。
「なべちゃんのホームページ」の渡辺です。
EM-7 for Windows(Test Version1)好評掲載中
>> それとは別の話ですが、Wizardly#1の吸出しに成功した方は
>> いらっしゃるのでしょうか。手持ちのイメージは、デュプリケ
>> イトディスクの作成はできるのに、起動しようとすると「マス
>> ターディスクではない」と怒られてしまいます。(^^;
>> Wizardly#2と#3はきちんと動のに……。
>
> 私も全く同じ症状です。確かWizardry#1はFM-7+外付け3.5FDDで
> は動かないという話がありましたけど、それと何か関係している
> のでしょうか。Wiz#1が動かないのは痛いです。
私の所でも同じ状況です。
起動はするものの、デュプリディスク交換のメッセエージでエラーと
となってしまいます。
1トラックに書き込まれているプロテクト情報が、上手くイメージ情報
として反映されていない事が原因かと思います。
こうなると、自力でプロテクト解除するしかないのかな・・・。
> 私は「リングの上は大さわぎ」が起動しないんですけど、動いた方
> いらっしゃいます?
私のとことは、起動していますよ。
テープ版だったかディスク版だったかは、再度確認してみないと分かり
ませんが・・・。
あと、EM-7のTowns版及びWindows版の動作確認情報の掲載をお願い
出来ないでしょうか?
情報は、提供致しますので>laverさん
Posted by Laver(管理人) on 2000/02/27 23:05:31
こんにちは。
>> 私は「リングの上は大さわぎ」が起動しないんですけど、動いた方
>> いらっしゃいます?
> 私のとことは、起動していますよ。
> テープ版だったかディスク版だったかは、再度確認してみないと分かり
> ませんが・・・。
私のはテープから変換したものですけど、ロード画面で止まってしまいます。
もう一度やってみますね。
> あと、EM-7のTowns版及びWindows版の動作確認情報の掲載をお願い
> 出来ないでしょうか?
> 情報は、提供致しますので>laverさん
いいですよ。渡辺さんのページにある一覧表を参考にすればいいでしょうか?
Posted by Molice on 2000/02/27 10:06:03
EM-7 for Windows(Test Version1)動作検証掲示板運営中
http://www2.neweb.ne.jp/wc/molice/nw/retropc/
などと宣伝しておいて。(^^;
やはり、Wiz#1動きませんか・・・。
まあ、実機でやればいいってだけの話なんですが、せっかく
#2と#3が動くのにとは思います。(--;
猶、昨日、XANADUが起動しました。>XM7
> こうなると、自力でプロテクト解除するしかないのかな・・・。
うー、忘れちゃいました。(^^;
ファイルマスターのマニュアルもどっか行ってしまいましたし。
> あと、EM-7のTowns版及びWindows版の動作確認情報の掲載をお願い
> 出来ないでしょうか?
> 情報は、提供致しますので>laverさん
今日、やっとEM-7用の吸出し環境ができますんで(TOWNS-OSが
起動しない状態になっていた)僕も協力させていただきます。m(__)m
Posted by PI. on 2000/02/27 10:59:15
> やはり、Wiz#1動きませんか・・・。
> まあ、実機でやればいいってだけの話なんですが、せっかく
> #2と#3が動くのにとは思います。(--;
>> こうなると、自力でプロテクト解除するしかないのかな・・・。
> うー、忘れちゃいました。(^^;
> ファイルマスターのマニュアルもどっか行ってしまいましたし。
今月のスクリーンショットを良く見てください。
ここ数ヶ月、暇が出来た時に何回もトライしているのですが結局のところ「動作せず、理由不明」です。
ファイルマスターのファイラーを見るとデータCRCエラーを再現しているようですね。XM7でもちゃんとCRCエラーフラグを立てています。
Posted by Molice on 2000/02/29 10:56:55
> 今月のスクリーンショットを良く見てください。
> ここ数ヶ月、暇が出来た時に何回もトライしているのですが結局のところ「動作せず、理由不明」です。
わ、気づかなかった。(^^;
Wizardly#2と#3は動くのになあ・・・。
Posted by Molice on 2000/02/28 14:47:12
Wiz#1の話題が盛り上がったところで、取りあえず個人的動作報告XM7編です。
ゲーム
・XANADU
・Wizardly#2
・Wizardly#3
・Alpha
・ルパン3世カリオストロの城
・Final Lolita
・Yellow Lemmon
・クリスチーヌ
・リターン・オブ・イシター
アプリケーション
・F-BASIC v3.0 lε
・PLAY@
・HGPLAY
・D-ASM
吸出しできないものが多くて。(^^;
Posted by Laver(管理人) on 2000/02/29 00:06:39
> Wiz#1の話題が盛り上がったところで、取りあえず個人的動作報告XM7編です。
ご報告ありがとうございます。
> アプリケーション
> ・F-BASIC v3.0 lε
> ・PLAY@
> ・HGPLAY
> ・D-ASM
私のところは基本的に市販ソフトしか扱っていないんですけど、この辺のアプリケーションは、別にページを作って動作報告を入れたほうがいいかもしれませんね。
Posted by Molice on 2000/03/09 15:35:46
追加です。
・アスピック(クリスタルソフト)
については、音楽が鳴りますがOP画像が表示されず、ゲームをすることができません。>XM7
Posted by Laver(管理人) on 2000/03/10 00:19:44
> 追加です。
>
> ・アスピック(クリスタルソフト)
> については、音楽が鳴りますがOP画像が表示されず、ゲームをす> ることができません。>XM7
アスピックはAV専用でしたよね(^^;
でも音楽が聴けるっていうのは面白いですね。
Posted by Molice on 2000/03/10 12:43:06
> アスピックはAV専用でしたよね(^^;
> でも音楽が聴けるっていうのは面白いですね。
あ、AV専用でしたっけ。(^^;;;;>忘れてた
v3.0のBIOSで処理してるんでしょうね、基本的に。
で、画像だけ出ないと、そういうことでしょう。
Posted by ユナ on 2001/05/23 10:17:21
>> 追加です。
>>
>> ・アスピック(クリスタルソフト)
>> については、音楽が鳴りますがOP画像が表示されず、ゲームをす> ることができません。>XM7
>
> アスピックはAV専用でしたよね(^^;
> でも音楽が聴けるっていうのは面白いですね。
Posted by ポイボス on 2001/08/25 14:38:03
> FM-7エミュレーター「XM7」も、ついにWin32版が発表されましたね。
> 私はAT機しか持っていないのでイメージを吸い出せずにいたのですが、試行錯誤の末、2DDフォーマットに変換することによりF-BASICフォーマットのものなら吸い出せるようになりました(AT機用の3.5インチFDDで、2Dを読めるものってあるんでしょうか?)
> 「Lode Runner」「ちゃっくんぽっぷ」「ポイボス」など多数のソフトが動いており、感激しています。私の環境はMMX P166MHzのためWin32版はちょっと苦しいのですが、MS-DOS版は割と快適に遊べます。
> そこで、「XM7」での動作確認を各ソフトのところに入れようと思っています。私の手持ちのソフトだけではおぼつかないので、みなさんから動作確認を募集したいと思います。
> PC/AT機のMS-DOS版、またはWin32版で、ゲームをクリアーしなくてもとりあえずひと通り動いているようであれば結構です。
> よろしくお願いします。