投稿者:えっくす 投稿日:2000/05/06(Sat) 11:09
経緯は旧掲示板の方に書きましたが、中古で入手したAV40を動かす
為に、AV40EX用のシステム(F-BASIC V3.4L20)&入門ディスクを
購入してしまい、動作できず困っています。
何方か起動方法や、動く物(AV40用V3.4L20?かV3.4L10)への交換方法があれば教えてください。
投稿者:空中分解一号 投稿日:2000/05/06(Sat) 21:17
> 経緯は旧掲示板の方に書きましたが、中古で入手したAV40を動かす
> 為に、AV40EX用のシステム(F-BASIC V3.4L20)&入門ディスクを
> 購入してしまい、動作できず困っています。
>
> 何方か起動方法や、動く物(AV40用V3.4L20?かV3.4L10)への交換方法があれば教えてください。
保守部品の取り置き期間を過ぎてるので何とも言えませんが、
良心的なメーカーなら対応してくれるかも知れません
(SONYなんか未だにベータデッキの修理のしてくれますし)。
ダメもとで、一度、富士通のサービスセンターにAV40で動く
システムディスクを有償で入手できないか問い合わせてみては
いかがでしょうか?
ちなみに分解は地元の営業所に壊れたAVシステムディスクを
無償で交換してもらったことがあります(10年以上前ですが)。
これでダメならオークション等で探すしかないでしょうね。
投稿者:えっくす 投稿日:2000/05/08(Mon) 12:45
> 保守部品の取り置き期間を過ぎてるので何とも言えませんが、
> 良心的なメーカーなら対応してくれるかも知れません
> (SONYなんか未だにベータデッキの修理のしてくれますし)。
SONYはまだβデッキ作ってる気がします(^^;;
> ダメもとで、一度、富士通のサービスセンターにAV40で動く
> システムディスクを有償で入手できないか問い合わせてみては
> いかがでしょうか?
有償ですか・・・、X68を見習って無料にして欲しい所ですが
それ以前にダメそうですね、一応聞いてみます。(FM77?とか言われそう)
> これでダメならオークション等で探すしかないでしょうね。
元々手元にあるシステム、ここの掲示板で動作OKと聞き、無理して
オークションで落としたんですよね…、これ以上お金かけると本体
ごと買えてしまいそうです(;_;)。
投稿者:6809 投稿日:2000/05/21(Sun) 03:15
> 有償ですか・・・、X68を見習って無料にして欲しい所ですが
> それ以前にダメそうですね、一応聞いてみます。(FM77?とか言われそう)
> 元々手元にあるシステム、ここの掲示板で動作OKと聞き、無理して
> オークションで落としたんですよね…、これ以上お金かけると本体
> ごと買えてしまいそうです(;_;)。
AV40用の F-BASIC V3.4l10/20 は、26万色モードと、400ラインモードの
サブシステムをディスクからロードするようになっているので、それら
をROM で持っている EX用のとは別物なんですよね。ボクも 40EXを使っ
ているので、残念ながらご協力はできないんですが…。
投稿者:6809 投稿日:2000/05/21(Sun) 18:15
ちなみに、AV40 では、BASIC の SCREEN@ 文で、400ラインモードと26万色
モードが同時にメモリに置けないので切り替えができません。
AV40 用の V3.4L20 システムディスクに入っている“SUBHG”というプログ
ラムでいちいちロードしなくてはならないんです。でも、取説によると拡
張RAMカード256 以上のメモリを積んでいれば、システムの SETUP ユーティ
リティで「拡張サブシステム常駐」と指定済みの V3.4L20 で立ち上げれば
EX 同様に SCREEN@ で自由に切り替えができるみたいです。
ご参考までに。
投稿者:6809 投稿日:2000/05/21(Sun) 18:17
今、手持ちの資料やシステムディスクを調べてみたんですがなんと!!
ボク、40 用の V3.4L20(F) という奴を持っていました!!(^^;;
実は、40EX に標準添付されていた、マスターの V3.4L20 は◎h!FMで
音楽演奏機能のバグがある事が書かれていたので、富士通に問い合わせて
一番新しいバージョンのものを別に無料で頂いていたのでした!!(^^)
(もう随分昔の話ですが。)
ところが、今調べてみて気付いたんですが、これって、AV40 用の V3.4L20
の最終バージョンだったんです。サブシステムタイプ D,Eと、ロード用の
“SUBCHG”というファイルも入っているし(たぶんこれは拡張 RAMカードが
ない場合に使うのだと思うんだけど…40 を持ってないので未確認)。なの
で、これならば間違いなく40で動くと思います。
ところでこれの前の書き込みで、「システムの SETUP ユーティリティで
「拡張サブシステム常駐」と指定済みの V3.4L20 で立ち上げれば」と書き
ましたが、このディスクのユーティリティに、そんな指定ができるところは
ありませんでした。で、立ち上げ後に SCREEN@ で、サブシステムをいろいろ
切り替えてみましたが、ディスクアクセスはありませんでした。
ボクは拡張 RAM をさしているので、もしかしたらそちらにロードされている
のかもしれません。これは確認していないのでわかりませんが。
それとも、40/EX を自動判別して EX なら ROM で切り替えるようにBASIC
が変更になっているとか?もしそうならば、これって新しい発見ですよね。
ま、どちらにしろ、よろしければコピーしてお送りしますよ。
投稿者:えっくす 投稿日:2000/05/23(Tue) 11:47
私あまりFMシリーズについて詳しくないもので、大変参考に
なります(^^)
> ま、どちらにしろ、よろしければコピーしてお送りしますよ。
ほっ、本当ですか!!
(T_T)
; ;
; ;
是非ともお願いします。詳しくはメールを頂ければと思います。
投稿者:6809 投稿日:2000/05/26(Fri) 17:55
ディスク届いたようで。あーよかった。
代金とかは気にしないでください。切手代くらいしかかかって
おりませんので。
HPができたら是非教えて下さいね。
そいでわ。
投稿者:えっくす 投稿日:2000/05/31(Wed) 17:37
> ディスク届いたようで。あーよかった。
>
> 代金とかは気にしないでください。切手代くらいしかかかって
> おりませんので。
ありがとうございました!!
無事起動も出来ております。ただ当初24kHz対応のディスプレイを
持ってなかったので、400ラインで起動して焦りました(^^;;
今はそちらも確保して無事使えております。
> HPができたら是非教えて下さいね。
は~い了解です。
#本当にできるのか(^^;;
投稿者:zettyan 投稿日:2001/01/07(Sun) 17:13
>>
>>
>>何方か起動方法や、動く物(AV40用V3.4L20?かV3.4L10)への交換方法があれば教えてください。
>
> 保守部品の取り置き期間を過ぎてるので何とも言えませんが、
> 良心的なメーカーなら対応してくれるかも知れません
> (SONYなんか未だにベータデッキの修理のしてくれますし)。
> ダメもとで、一度、富士通のサービスセンターにAV40で動く
> システムディスクを有償で入手できないか問い合わせてみては
> いかがでしょうか?
>
> ちなみに分解は地元の営業所に壊れたAVシステムディスクを
> 無償で交換してもらったことがあります(10年以上前ですが)。
>
> F-BASIC3.4 L20 5インチ版ならばあります。