投稿者:yama 投稿日:2001/02/04(Sun) 12:29
AV以降にオプションとして使えた「ビデオデジタイズカード」についてお尋ねします。
どなたか、このカードをお持ちの方はいませんか?
いろいろ調べているのですが・・・。
質問1
この拡張カードは、4番目(一番手前側)のスロットにさすのでしょうか?
(たぶんデジタイズカード専用のスロットかなと思います)
質問2
取り込みソフトは何を使うのですか?
質問3
AV以降(SXは内蔵なので除く)全機種で同じボードが使えるのですか?
よろしくお願いします
投稿者:Laver(管理人) 投稿日:2001/02/04(Sun) 21:14
私が持っているのは「ビデオカード」なのでちょっと違ってくるかもしれませ
んが、とりあえずわかる点だけ・・・。
> 質問1
> この拡張カードは、4番目(一番手前側)のスロットにさすのでしょうか?
> (たぶんデジタイズカード専用のスロットかなと思います)
位置はちょっとわかりませんが、専用のスロットがあるようです。
> 質問2
> 取り込みソフトは何を使うのですか?
とりあえずBASICのSINPUT文か、キーボードの[ESC]+[CTRL]+両側の[SHIFT]で
取り込めますね。
画像を保存するには、プログラムを組むなどの必要があると思います(シス
テムディスクに入っていませんでしたっけ?)。
グラフィックスソフトがあれば、その機能をサポートしていると思いますが。
> 質問3
> AV以降(SXは内蔵なので除く)全機種で同じボードが使えるのですか?
AV用(FM77-411)、AV40/20用(FM77-412)、AV40EX/20EX用(FM77-413)の3
種類があるようで、共用ではないようです。
投稿者:yama 投稿日:2001/02/06(Tue) 17:22
> 私が持っているのは「ビデオカード」なのでちょっと違ってくるかも
おおお、素早いレスありがとうございます!
さすが管理人さんはお詳しいようですね。
ぜひ、本体だけでなく周辺機器も型番と共にスペック一覧とかを
ホームページに掲載して下さると資料としてさらに便利になると思います。
それで肝心のボードの件ですが、ビデオカードというのはどういった機能を
持っているものですか?VRAM増設などでしょうか。あるいはビデオ出力??
77AVのボードというと拡張メモリかデジタイズボードくらいしか
知らなかったので。。。
(昔友人から譲ってもらった77AVの第4スロット(だと思う)に入っていた
ボードがビデオデジタイズかと思って使いかた等を色々調べております)
ちなみにこのボード上には普通のロジックIC以外はめぼしいchipが無く、
丸型5ピンのケーブルが出ています。本体との接続コネクタは2個
(だから一番手前のスロットにしか入らない)になっています。
どなたか判る方がいるとよいのですが・・・
投稿者:yama 投稿日:2001/02/06(Tue) 21:40
よくよくボードを見たら、6bitのA/Dコンバータが3つ載っていました。
(ちなみに富士通製チップ。あとはロジックICのみ)
それとケーブルのコネクタは4ピンでした。
やっぱりデジタイズボードかなあと思えてきましたが、、、
(RGB各6ビットで26万色ですし)
もしかしてビデオデジタイズボードは専用ディスプレイが無いと使えない
のでしょうか??
うーん、判らないことだらけです。
投稿者:Laver(管理人) 投稿日:2001/02/07(Wed) 22:14
> ぜひ、本体だけでなく周辺機器も型番と共にスペック一覧とかを
> ホームページに掲載して下さると資料としてさらに便利になると思います。
そうですね。そういった資料的なものも充実させたいので、検討してみます。
> それで肝心のボードの件ですが、ビデオカードというのはどういった機能を
> 持っているものですか?VRAM増設などでしょうか。あるいはビデオ出力??
ビデオカードはディジタイズ+ビデオ出力ですね。
これはAV40EX/20EX専用です。
> もしかしてビデオデジタイズボードは専用ディスプレイが無いと使えない
> のでしょうか??
AV、AV40/20用のものはTV機能付きの専用ディスプレイでないと使えないようです。
お持ちのものはAV用のようですので、必要となりますね・・・。
投稿者:yama 投稿日:2001/02/09(Fri) 10:56
> そうですね。そういった資料的なものも充実させたいので、検討してみます。
ぜひとも、お願いします。今となっては資料もなかなか無いですから。
私もずっと買っていたOh!FMなどもとっくに捨ててしまったですし
こういうサイトがとても役にたちます。
> AV、AV40/20用のものはTV機能付きの専用ディスプレイでないと使えないようです。
そうですか。ありがとうございました。
これ単体でもアナログRGB入力で取り込めるようなので色々遊べそうです。
15kHzRGB出力しているゲーム機の画像とかもRGBでくっきり取り込めそうですし。
昔、Oh!FMにハードの記事があった気がしますが、どんなのだったかなぁ