掲示板過去ログ-02-049

モニターが・・

投稿者:タカ 投稿日:2001/03/23(Fri) 19:00

始めまして、タカと申します。

リンクを辿って、ここに来ました。

画像等、むちゃくちゃ懐かしいですね。

感動致しました。

以前、私もFMユーザーだったのですが

このたびFM-7を買い戻しました。

それでRGBモニターに繋ごうと思ったのですが

映りません(TT

映らないと言うより、横方向に文字が2重3重に映ってしまうのです。

モニターはPC-KD551なのですが、

8ピンコネクターを持つRGBモニターなら、なんでも

いいと言うわけではかなったでしたっけ?

なにぶん記憶が曖昧で、以前なにを使っていたのかも覚えていません。

仕方がないのでTVアダプターを使用しています・・・

どなたかアドバイスできる方いらっしゃいますでしょうか?

どうしても、RGBモニターに接続してやってみたいのです。

よろしくお願い致します。

Re: モニターが・・

投稿者:Apollo 投稿日:2001/03/25(Sun) 19:09

> 8ピンコネクターを持つRGBモニターなら、なんでも

> いいと言うわけではかなったでしたっけ?

なんでもいいというわけでは無いです(^^; 水平周波数が15KHzのタイプ(200ライン)じゃないとダメです。31KHzモニタは400ライン用モニタです。

WEBでざっと検索してみるとPC-KD551はPC8801MkⅡSRとかと組み合わせて使われていたディジタルRGBモニタのようですので、スペック的にはつながるのではないかと思われます。

> 映らないと言うより、横方向に文字が2重3重に映ってしまうのです。

症状からすると水平同期がとれてないのではないかと思われます。その場合、ケーブルのHSYNC(水平同期)端子が断線しているか、モニタの故障かのどちらかでしょう。

ケーブルのFM側(丸DINコネクタ)の4ピンがHSYNCです。モニタ側の何ピンにつながるかは資料が無くて分かりませんが、どこかにつながるはずです。テスタなどで調べてみてはいかがですか。

Re^2: モニターが・・

投稿者:タカ 投稿日:2001/03/25(Sun) 21:57

> なんでもいいというわけでは無いです(^^; 水平周波数が15KHzのタイプ(200ライン)じゃないとダメです。31KHzモニタは400ライン用モニタです。

> WEBでざっと検索してみるとPC-KD551はPC8801MkⅡSRとかと組み合わせて使われていたディジタルRGBモニタのようですので、スペック的にはつながるのではないかと思われます。

過去、まったくわからない状態で使っていたのがよくわかりました^^;

わざわざ情報ありがとうございました(^^。私もあれから121Ware等を使って調べてみたのですが、どうもPC-KD551の水平周波数は24KHzのようなんです。

横方向に2重、3重になると言う事は、やはりこのせいって事になるのでしょうか?

そうなると水平周波数15KHzのモニターを入手しないといけないと

言うことですね・・

>>>映らないと言うより、横方向に文字が2重3重に映ってしまうのです。

> 症状からすると水平同期がとれてないのではないかと思われます。その場合、ケーブルのHSYNC(水平同期)端子が断線しているか、モニタの故障かのどちらかでしょう。

> ケーブルのFM側(丸DINコネクタ)の4ピンがHSYNCです。モニタ側の何ピンにつながるかは資料が無くて分かりませんが、どこかにつながるはずです。テスタなどで調べてみてはいかがですか。

ケーブルは正常でした、モニターに関しても88では正常に映っているのでたぶん大丈夫かと思います。


公開日:
2008年04月10日
更新日:
2008年04月10日