投稿者:なつき 投稿日2001/07/13(Fri) 22:09
下のスレッドにも関連することなのですが、時間が経ってしまったので
新規で。
私は幸いにもfmのソフトを捨てずにいくつか現在まで所有して
いました。xm-7の存在を知ったのはつい半年前位です。
で、イメージファイルを作ろうと試みたのですが、ネックが
「プロテクト」です。
ほとんどのソフトにプロテクトがかかっているので、イメージ
ファイル化に非常に苦労してます。
「プロテクト」をはずすと違法になるとかならないとか。
実際具体的にはどうなのでしょうか。
なんかこの話題に触れるのもはばかられる様なのですが
よければ御教授をお願いします。
投稿者:Laver(管理人) 投稿日:2001/07/14(Sat) 21:11
> 「プロテクト」をはずすと違法になるとかならないとか。
> 実際具体的にはどうなのでしょうか。
私も専門家ではないのではっきりとはわかりませんが、個人的にバックアップなどの目的で外すのであれば問題はないと思いますが・・・。
投稿者:なつき 投稿日:2001/07/14(Sat) 23:40
>>「プロテクト」をはずすと違法になるとかならないとか。
> 私も専門家ではないのではっきりとはわかりませんが、個人的にバックアップなどの目的で外すのであれば問題はないと思いますが・・・。
Laverさん、私もそう思います。
では例えばこの掲示板で、(プロテクトをはずすための)ファイラーをください、あげますといったやり取りは良いのでしょうか?
それに問題があるとすれば、何が問題なのでしょうね?
投稿者:Laver(管理人) 投稿日:2001/07/15(Sun) 19:59
> Laverさん、私もそう思います。
> では例えばこの掲示板で、(プロテクトをはずすための)ファイラーをください、あげますといったやり取りは良いのでしょうか?
> それに問題があるとすれば、何が問題なのでしょうね?
これは問題があると思います。
ファイラーもプログラムですから、プログラムを組んだ人に著作権がありま
す。ですので、その点ではゲームソフトと同じだと思います。
どなたかが個人でファイラーを作り、本人がそれを公開するのでしたら問題
ないと思いますが・・・。
投稿者:なつき 投稿日:2001/07/17(Tue) 20:30
管理人さん、NO.232の記事誤って投稿してしまいました。削除ください。
> これは問題があると思います。
> ファイラーもプログラムですから、プログラムを組んだ人に著作権がありま
> す。ですので、その点ではゲームソフトと同じだと思います。
あーっ、考えてみたら確かにそうですよね。
でもそうだとしたら、プロテクトの問題が自力で解決できない限り、
イメージファイル作成できない→XM7でプレイできない→画像入手できない
ということになります。
FMのレアなソフトを捨てたというケースは多いでしょうけれども、
私みたいにプロテクトで困って画XM7でプレイできない、という人もいると思います。
何とかならないのかな。
どなたかが、その辺の権利関係を調整して、XM7とワンセットにして配給してくれれば本当にいいのですけどね。
投稿者:Molice 投稿日:2001/07/19(Thu) 12:32
>どなたかが、その辺の権利関係を調整して、XM7とワンセット
>にして配給してくれれば本当にいいのですけどね。
プライベートとビジネスの双方でそれに類することをやっている者です。
まあ、タダというわけにはいきませんけれど。(それでも近く某ゲームソフトのFM版を配布させていただくことになっています)
これまでの1年半である程度「前例」を示し、水も向けてきたつもりですが、「誰かが」という声ばかり聞こえてきて、「じゃあ自分で」という方が結局現れなかったのは非常に残念です。
猶、XM7のデバッグ機能を利用してプロテクトをはずすことは可能です。(現実に、6809の知識が全くないけれど、何とか自分でプロテクトを外している方が存在します)
投稿者:なつき 投稿日:2001/07/19(Thu) 23:37
前の書き込みに文章の乱れがありました(^_^;
御容赦を。
> 猶、XM7のデバッグ機能を利用してプロテクトをはずすことは可能です。(現実に、6809の知識が全くないけれど、何とか自分でプロテクトを外している方が存在します)
過去のログをひととおり参照し、FM-77AV本体のマニュアル等乏しい資料をいままで見たんですけど、まだそこまでのスキルは得られていません。
細切れの情報だけで、体系だったハードの知識がないためだと思います。
>>どなたかが、その辺の権利関係を調整して、XM7とワンセット
>>にして配給してくれれば本当にいいのですけどね。
> まあ、タダというわけにはいきませんけれど。(それでも近く某ゲームソフトのFM版を配布させていただくことになっています)
> これまでの1年半である程度「前例」を示し、水も向けてきたつもりですが、「誰かが」という声ばかり聞こえてきて、「じゃあ自分で」という方が結局現れなかったのは非常に残念です。
そうですね。私はこのような書き込みをする初心者なので、名乗り出るのは無理ですけど。
ネックは暇と金銭面でしょう。本職が忙しい、やってもいいけど見返りがない、といったことがありますよね。
私としては「XM7とワンセット」のものがでれば、有料でも購入の用意はあります。希望としては某98エミュレータガイドブックのXM7版をだしてくれたらと。
投稿者:zettyan 投稿日:2001/07/20(Fri) 14:04
> 前の書き込みに文章の乱れがありました(^_^;
> 御容赦を。
>
>> 猶、XM7のデバッグ機能を利用してプロテクトをはずすことは可能です。(現実に、6809の知識が全くないけれど、何とか自分でプロテクトを外している方が存在します)
>
> 過去のログをひととおり参照し、FM-77AV本体のマニュアル等乏しい資料をいままで見たんですけど、まだそこまでのスキルは得られていません。
> 細切れの情報だけで、体系だったハードの知識がないためだと思います。
>
>>>どなたかが、その辺の権利関係を調整して、XM7とワンセット
>>>にして配給してくれれば本当にいいのですけどね。
>
>> まあ、タダというわけにはいきませんけれど。(それでも近く某ゲームソフトのFM版を配布させていただくことになっています)
>> これまでの1年半である程度「前例」を示し、水も向けてきたつもりですが、「誰かが」という声ばかり聞こえてきて、「じゃあ自分で」という方が結局現れなかったのは非常に残念です。
>
> そうですね。私はこのような書き込みをする初心者なので、名乗り出るのは無理ですけど。
> ネックは暇と金銭面でしょう。本職が忙しい、やってもいいけど見返りがない、といったことがありますよね。
>
> 私としては「XM7とワンセット」のものがでれば、有料でも購入の用意はあります。希望としては某98エミュレータガイドブックのXM7版をだしてくれたらと。
私もXM7動かすにはホンと手ほどきして戴いてやっと使えるようになったものです.FM7ユーザーのためにも何か権利関係でうまく行く方法はないものかな-と考えてます.ROM等富士通未だ権利主張してるのだろうか。聞いてみようかな.
投稿者:本物なつき 投稿日:2001/10/19(Fri) 18:47
このなつきは偽者です。