投稿者:とにい 投稿日:2001/08/25(Sat) 23:10
はじめまして。
いろいろとゲームの画像を見させていただきました。
「青い宇宙の冒険」懐かしい…
私が最初に買ったFM-7ゲームは「パンチボールマリオブラザーズ」でした。
自分の知っていたファミコンのマリオとルールが違ってかなりとまどいましたが,
結構楽しかったような。
最近XM7の存在を知って,昔途中で諦めてしまっていた「少年マイクのひとり旅」を
ついにクリアできました!
11年前の自分のハイスコアを塗り替えることができて感無量です。
でもTHE ENDのロゴとともにマイク君が死んでしまいました…。
(もしかして真のエンディングがほかにある?)
これからもちょくちょく訪れたいと思います。
私も何かFM-7の新情報を見つけた際には報告します。
管理人様,これからも頑張ってください!
投稿者:Laver(管理人) 投稿日:2001/08/26(Sun) 20:12
> はじめまして。
> いろいろとゲームの画像を見させていただきました。
> 「青い宇宙の冒険」懐かしい…
はじめまして。
「青い宇宙の冒険」ですか。これは途中で止まったままです。こういうゲームがたくさんあります(^^;
> 私が最初に買ったFM-7ゲームは「パンチボールマリオブラザーズ」でした。
> 自分の知っていたファミコンのマリオとルールが違ってかなりとまどいましたが,
> 結構楽しかったような。
これはパソコンオリジナルのようですね。割と遊べました。
> 最近XM7の存在を知って,昔途中で諦めてしまっていた「少年マイクのひとり旅」を
> ついにクリアできました!
> 11年前の自分のハイスコアを塗り替えることができて感無量です。
> でもTHE ENDのロゴとともにマイク君が死んでしまいました…。
> (もしかして真のエンディングがほかにある?)
これもクリアーできないままなので、私にはわかりません(^^;
でもOh!FMの掲載号を見ると、
『とっても素晴らしいエンディングを用意してあります』
とありますので、別にあるのかもしれませんね。
> これからもちょくちょく訪れたいと思います。
> 私も何かFM-7の新情報を見つけた際には報告します。
> 管理人様,これからも頑張ってください!
ありがとうございます。
何かありましたら、よろしくお願いします。
投稿者:sophia 投稿日:2001/09/09(Sun) 21:45
>>最近XM7の存在を知って,昔途中で諦めてしまっていた「少年マイクのひとり旅」を
>>ついにクリアできました!
>>11年前の自分のハイスコアを塗り替えることができて感無量です。
>>でもTHE ENDのロゴとともにマイク君が死んでしまいました…。
>>(もしかして真のエンディングがほかにある?)
>
> これもクリアーできないままなので、私にはわかりません(^^;
> でもOh!FMの掲載号を見ると、
> 『とっても素晴らしいエンディングを用意してあります』
> とありますので、別にあるのかもしれませんね。
>
はじめまして。
「少年マイクのひとり旅」私が初めて買った(はまった)ソフトです。
さて、作者の天内氏がOh!FM87年4月号の攻略法でこんなヒントを書いています。
「確かにヒトの命はだいじだ。ヒトは、生きるために、他の生き物を殺す。
が、最近どうもそれだけではないように思える。意味もなく生物を
殺しすぎているように思えてならないのだ(中略)・・・
少年マイクは、幼いころ父が語っていた、そんな言葉の意味を再び考えながら
ラウンド10へと突入するのだった。」
そう、途中で敵を殺しすぎると、最後の最後で骨にされてしまいます。
各ラウンドをクリアする最小限の敵だけ倒すようにしていくと
真のエンディングを迎えることができるのです。
なかなか凄いエンディングですよ。
ちなみに、真のエンディングを迎えると、次回のプレイからは
難易度が上がってしまいます。歩くスピードが遅くなり、
ジャンプのスピードが上がります。(私はこれでついていけなくなりました)
投稿者:とにい 投稿日:2001/09/12(Wed) 23:18
情報ありがとうございます!
なるほど,敵を倒しすぎていたのですか…
たしかに6面あたりから体力回復のためにたくさん犬(狼?)を
殺してしまっていました。
私も天内氏のヒントは前半は覚えていたのですが,
(5面を迷わずに進めました)
10面のヒントは覚えていませんでした。当時はいつも7面で死ん
でしまっていたので…。
再挑戦します!