掲示板過去ログ-02-083

FMTV-154にかわるディスプレイは (その後)

投稿者:テイクヒーロ 投稿日:2001/09/27(Thu) 23:17

こんばんは、テイクヒーロです。

コメントが長くなりましたので新たに書きます。

 だいぶ間があいてしまいました、

すみません。 >> Apolloさん、イロイッカイズツさん

その割には、なんら進展していず、アップスキャンコンバータもまだ購入して

いません(-_-;)

昨日、またこの掲示板に戻り、新たなコメントを拝見しました。

>> Apolloさん

動作確認、ありがとうございました。

XRGB-2で400ライン表示はできないのですね。

手元に400ライン対応のワープロソフトなんかがありまして、実質使えなく

なってしまうのは残念です。

200ライン表示のみということで。そうすると、F-BASICでいうところの、

「SCREEN@2」以外は大丈夫ですね。

8/9 付のコメントをいただいてから、XRGB-2の評価を検索していました。

経由させて表示させた画質に対して「良い」という人、その逆の評価をする人が

極端に感じられ、実際どうなんだろうと若干不安になっています。

プレステ2との接続で画面に「揺れ」があるとか。(特に静止画)

>> イロイッカイズツさん

はじめまして、コメントありがとうございます。

TOWNS用のCRT が15kHz/24kHz表示出来るのですね。これはおそらくD-Sub15Pin

コネクタではないかと思いますが、FM77AV40との接続はXRGB-2経由ということで

しょうか?

*******

FMに接続予定の CRTはNEC TM-151です。マイコンソフトのサイトを見ると、

どうやら15kHz表示できそうなので本当は直結できるようにコネクタを自作すれ

ば良いのでしょうが、ちょっと技量に問題があるので、やはりXRGB-2経由の接続

が無難なのかな、と思っています。

また一方、TOWNS用のCRT がダイレクトに接続可能ならば、それも良いなと。

Re: FMTV-154にかわるディスプレイは (その後)

投稿者:starcruiser 投稿日:2001/09/29(Sat) 05:48

初めまして。starcruiserと申します。

FM7関連を探していたら、ここに辿り着きました。

テイクヒーローさんは15KHz/24KHzのディスプレイをお探しとの事ですが、

私はAV40でNECのPC-TV454を使っています。

入力端子がデジタル8ピン・アナログ9ピン・15ピン・マルチ21ピンと

たくさんついていますので、複数のマシンに繋ぐとかなり便利です。

もちろん両方の解像度に対応出来ますし、31KHzも付いているので、

PC-9821などのVGA解像度でも使用可能です。

私は以前スーパーMZをデジタル8ピンに、15ピンを9821APに、マルチ21ピンを

AV40に繋いでいました(あとビデオ入力にプレステも)。

TOWNSのディスプレイは一部コネクタの信号が違っているので、そのままでは

利用できなかったと思います。詳細はOh!FM TOWNSやゲームラボなどに

載っていましたが、今ちょっと手元にないので確認できません。

Re^2: FMTV-154にかわるディスプレイは (その後)

投稿者:テイクヒーロ 投稿日:2001/09/30(Sun) 02:57

starcruiserさん、初めまして。コメントありがとうございます。

> 私はAV40でNECのPC-TV454を使っています。

> 入力端子がデジタル8ピン・アナログ9ピン・15ピン・マルチ21ピンと

> たくさんついていますので、複数のマシンに繋ぐとかなり便利です。

PC-TV454ですか。実は以前、持っていました。

当時はFMTV-154も元気だったものですから、現在手持ちのPC-TM151を

買うときに下取りに出しちゃいまして。

売らなきゃ良かった(泣)

本当に接続端子が豊富で良いディスプレイですよね(失ってから気付く)

starcruiserさんのように端子をフル活用してくれれば、

NECのエンジニアも嬉しいでしょう。

PC-TM151はPC-TV454の孫くらいにあたるモデルで、ビデオ入力端子が

2つ(しかもS端子)あるなど、

かなりPC-TV454の面影を残してはいるのですが。

PC用映像端子はD-Sub15ピンしかありません。

(端子が減った分、1024*768程度までの解像度に対応しています)

水平同期周波数は追従できるはずなので、

RGB21ピンとの変換コネクタなんかがあれば良いのですが。

どうしてもPC-TM151で400ライン表示させたければ、

自作するしかないのでしょう。

> TOWNSのディスプレイは一部コネクタの信号が違っているので、そのままでは

> 利用できなかったと思います。

なるほど、自分で手直しする必要があるのですね。

改めて見直したところ、

AV40用の手持ちソフトの中で、400ライン必須のものはあまり無いのと、

ちょうどPC-TM151が空いていますので、先日Apolloさんにコメント頂いた

XRGB-1か2を手に入れて接続させるのが無難なのかな、と思っています。


公開日:
2008年04月10日
更新日:
2008年04月10日