- CATEGORY
- SOFTWARE
ウィザードリィ#1
PROVING GROUNDS OF THE MAD OVERLORD!
- 1985年
徹底研究/ウィザードリィ#1~SPELLの真言葉
「Wizardry」で使われているスペルを見渡すと、言語のような規則性を見出すことができます。たとえばHALITO→MAHALITO→LAHALITOという流れを見ると、MAやLAが拡大を意味するものだと気付くでしょう。同じようにDIOS→BADIOSから、BAは逆を意味するということがわかります。
ではHALITOやDIOSなどに意味はあるのでしょうか。スペルにはDI、TO、PICなど、共通する文字がいくつか確認できますので、短い単語を組み合わせているのかなというのは想像できます。
『ウィザードリィマガジン』(ビジネス・アスキー刊)の「ウィザードリィの達人」という記事によると、「Wizardry」のスペルは真言葉(トゥルーワード)の組み合わせでできているということです。たとえばDUMAPICはDU・MA・PICの3つの真言葉の組み合わせであり、それぞれ「知る」、「広く・遠く」、「空間・場・衣」という意味を持っているそうです。なるほど、パーティーの位置を知る呪文だと頷けます。
さらに真発音というものが設定されており、DUMAPICをデュマピックと発音するのは、『厳密にいうなら正確な発音ではない』とのことです。DUMAPICの真発音は「ダーウーク・ミームアリフ・ペーイチェー」となります。
以下の表が真言葉の一覧です。真言葉は普通にプレイしている分には特に意味はないのですが、コンピューターRPGの黎明期にここまで凝った設定を作り上げたというのは素晴らしいと思います。
| 真言葉 | 意味 | 真発音 |
|---|---|---|
| AL | 倍の | アリフラー |
| BA | 逆の | ベーアリフ |
| CAL | 見通す | チューアリフラー |
| DAL | 氷の | ダールアリフラー |
| DI | 生命 | ダールイ |
| DIL | 暗闇 | ダールイラー |
| DOR | 戻す | ダーザンメレー |
| DU | 知る | ダーウーク |
| FE | 重さ | フェーエイン |
| FIC | 存在・精霊・~よあれ | フェーイチェー |
| FIS | 取り除く・~よ消え去れ | フェーイシーン |
| FO | 光 | フォーザンメ |
| GREF | 体・壁 | ガインレーエインフォー |
| HA | 発動 | ヘーアー |
| IT | 解放・切り離す | イェーター |
| KA | 気・眠り | カフアレフ |
| KAL | KA(気・眠り)の | カフアレフラー |
| KI | 祝福 | カフイ |
| KO | 柔らかさ | カフザンメ |
| LA | 大きい | ラーアリフ |
| LI | 火 | ラーイ |
| LIK | 怒り | ラーイカフ |
| LIS | 脅え | ラーイシーン |
| LO | 増えた・移動 | ラーザンメ |
| LOK | 帰還 | ラーザンメカフ |
| LOR | 刃 | ラーザンメレー |
| MA | 広く・遠く | ミームアリフ |
| MAN | 変移・異変 | ミームアリフヌーン |
| MIL | 明るい | ミームイ |
| MO | 鉄・音 | ミームザンメ |
| MOR | 退散・恐怖 | ミームザンメレー |
| N | 死・アンデッド | ヌーン |
| NI | 石 | ヌーンイ |
| NO | 気・言葉 | ヌーンザンメ |
| OS | 力 | ザンメシーン |
| PIC | 空間・場・衣 | ペーイチェー |
| PO | 速さ | ペーザンメ |
| R | の | レー |
| SO | 透明 | シーンザンメ |
| TI | 停止・~よ止まれ | ターイ |
| TIL | 速やかな | ターイラー |
| TO | 風・嵐 | ターザンメ |
| TU | 幕 | ターウーク |
| WA | 光・解く・退ける | ウォウアリフ |
| ZIL | 呪い | ゼーイラー |