FM77AV20/40への5インチFDD接続について

ハードウェア関連の話題を扱います。

FM77AV20/40への5インチFDD接続について

投稿記事by yy » 2016年7月01日(金) 02:43

TF-20(PC-88用)を入手したのですが、上手く接続できません。
接続方法の注意点等についてご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示いただきたいのですが。

構成は「FM77AV20/40」+「FM77-732」+「TF-20(PC-88用)」です。

接続状況について
①「FM77AV20/40」、「FM77-732」の接続
 FDDケーブルの接続は34ピンピンフラットケーブルにより下記の順に接続しています。

 「マザーボード」
   ↓
 「内臓FDD(0) ※ディップスイッチ変更なし」
   ↓
 「内臓FDD(1) ※ディップスイッチ変更なし」
   ↓
 「FM77-732」

  なお、電源ケーブルについては「内臓FDD(0)」、「内臓FDD(1)」、「FM77-732」とも電源およびマザーボードに接続しています。

②「FM77-732」、「TF-20(PC-88用)」の接続
 「FM77-732」付属の接続ケーブルが欠品のため自作フラットケーブルにより下記の順に接続しています。

 「FM77-732」
   ↓
 「TF-20FDD(1) ※ディップスイッチ 1,5:ON、2,3,4,6:OFF」
   ↓
 「TF-20FDD(2) ※ディップスイッチ 2,5:ON、1,3,4,6:OFF」

  なお、自作フラットケーブルはストレート接続で、途中に捻り等はございません。
  自作ケーブルの接続は下記のとおりです。

 「アンフェノール36ピンプラグ ※1~34を使用」
   ↓
 「カードエッジ34ピンソケット」
   ↓
 「カードエッジ34ピンソケット」

動作状況について
 「TF-20(PC-88用)」を「FM77AV20/40」に接続すると、いずれのドライブもブートしません。
 モニタの表示はカーソル点滅のままで、ROMBASICは立ち上がりません。
 「TF-20(PC-88用)」の電源ランプとドライブ1の動作ランプが点灯しています。
 TF-20のドライブ1を読みに行って停止してしまっているような感じがします。
 5インチにつきましてはブランクメディアしか持っていないので、ソフトを立ち上げる等の確認は行っていません。
 なお、機器の電源につきましては「TF-20(PC-88用)」、「FM77AV20/40」の順に入れています。
 また、「FM77AV20/40」につきましてはいずれも完動品ですが、「FM77-732」と「TF-20(PC-88用)」につきましては動作確認の取れていない中古品です。

よろしくお願いします。
yy
 
記事: 11
登録日時: 2016年5月22日(日) 00:35

Re: FM77AV20/40への5インチFDD接続について

投稿記事by UM » 2016年7月02日(土) 05:58

内臓FDDは0番のみ接続して、外部FDDは2番のみ接続し2番でFORMATできるか試してみては。
外部は2番のFDDに直接ケーブルを接続。
UM
 

Re: FM77AV20/40への5インチFDD接続について

投稿記事by yy » 2016年7月02日(土) 17:04

ありがとうございます。

ケーブル等を加工して試してみたいと思います。
yy
 
記事: 11
登録日時: 2016年5月22日(日) 00:35

Re: FM77AV20/40への5インチFDD接続について

投稿記事by yy » 2016年7月05日(火) 02:31

外部FDDを直接FM77AV20へ繋いで試してみましたが、”ドライブが準備されていません”と表示され、フォーマットはできませんでした。
動作ランプは一応点灯しますが、モーターが駆動しませんので、FDD自体に問題があるのかもしれません。
接続誤りがないかも含め、もう一度よく確認してみたいと思います。
yy
 
記事: 11
登録日時: 2016年5月22日(日) 00:35

Re: FM77AV20/40への5インチFDD接続について

投稿記事by なべちゃん » 2016年7月20日(水) 22:45

同様の構成で、以前は「TF-20(PC-88用)」を使用していました。
現在は、富士通純正FDドライブを使用してます。

うる覚えで、間違ってたらごめんなさい。
確か、100Ωの集合抵抗(DIPタイプ)を1個を基盤に実装する必要が有ります。
後は、DIPスイッチを適当に試して頂ければ動作するかと思います。

詳しく説明出来ずご免なさい。
なべちゃん
 
記事: 12
登録日時: 2013年11月12日(火) 19:38

Re: FM77AV20/40への5インチFDD接続について

投稿記事by yy » 2016年7月24日(日) 14:09

貴重な情報ありがとうございます。
FDDのメインボードへ集合抵抗を実装する必要があるのですね。
FM-77やFM77AVと同じ様に、ケーブルを接続するだけで大丈夫なのかと簡単に考えていました。浅はかでした。
集合抵抗やFDDのメインボードについて、よく調べてみたいと思います。
ありがとうございます。
yy
 
記事: 11
登録日時: 2016年5月22日(日) 00:35

Re: FM77AV20/40への5インチFDD接続について

投稿記事by yy » 2016年10月13日(木) 01:38

間が空いてしまいましたが、「TF-20(PC-88用)」のFDDの接続結果についてご報告します。

結論から申し上げますと、今回の作業では「TF-20(PC-88用)」のFDDの運用は出来ませんでした。
誤解を招かないよう申し上げますと、FM77-732経由では「TF-20(PC-88用)」のFDDが接続出来ないと言う事では無く、少なくとも私の手元のFDDが不動品である事が確認出来たという状況です。

「TF-20(PC-88用)」のFDDの活用はできませんでしたが、本トピックの助言やこちらの過去の掲示板の情報により、最終的に「FM77AV20/40」へは、別のFDDを接続する事が出来たました。
管理者様をはじめ、ご助言を頂いた方々へ感謝申し上げます。

今後、FM77-732経由での5インチFDD運用を考える方が居るかどうか判りませんが、参考のため、今回の作業で確認出来た情報を記載致します。

先ず、運用出来たFDDは、TEAC製の2Dドライブで型番はFD-55BRです。
PC-8801シリーズに搭載されていたものとなります。
接続のためケーブルを作成しましたが、ケーブルの接続は図の通りです。
5インチFDD側のドライブセレクトは0と1になります。本体側のドライブレターと被りますがこの設定で良いようです。

注意点が2点あります。
1点目は、本体への内臓FDD(2DD)と外部FDD(2D)の接続についてです。
試験のため内臓FDD(2DD)と外部FDD(2D)をFM77AV40へ直接接続してみましたが上手くいきませんでした。
フォーマット中にオーバートラックへ突入し、ヘッドが動作不良を起こしていました。
FM77AV20以降は2DDの動作を基本としているため、1トラック飛ばしでヘッドを動がしてしまうようです。
FM77AV20以降の機種では本体接続による使用は無理の様です。

2点目は、私の初歩的なミスでもありますが、接続ケーブルについてです。
FM77-732へは、本来2本の接続ケーブルが付属しています。
FDDのケーブルは、通常34芯のものを使用しますが、このケーブルは33芯となっています。

FM77-732側に使用するケーブルと外部FDD側に接続するケーブルの2本に分かれていますが、私の手元には、FM77-732側に使用するケーブルしかありませんでした。
良く確認せずに自作ケーブルを作成してしまったため、信号が1本ずつずれGNDと動作信号が入れ替わっていました。
ケーブルの逆差しに近い状況となっていたことから、もしかしたら完動品の「TF-20(PC-88用)」を壊してしまったのかもしれません。
初歩的な事ですがよく確認してから接続する必要があります。

以上となります。
今後、FM77AV20以降にFDD増設を行う方の参考になれば幸いです。
添付ファイル
ケーブル_図.png
ケーブル_図.png (72.74 KiB) 表示数: 121145 回
yy
 
記事: 11
登録日時: 2016年5月22日(日) 00:35

Re: FM77AV20/40への5インチFDD接続について

投稿記事by はせりん » 2016年12月22日(木) 01:07

yyさま、
貴重な情報ありがとうございます。
外部FDD接続セット(FM77-732)取扱い説明書には、このようなケーブル/コネクタのピン接続情報が
まったく記載されておらず、このコネクタをここへつなげ、とかそういったインストールマニュアル的な内容
しな書いてなくて閉口しておりました。
大変助かります。
by はせりん
はせりん
 
記事: 5
登録日時: 2013年11月10日(日) 02:37


Return to ハードウェア

オンラインデータ

このフォーラムを閲覧中のユーザー: なし & ゲスト[0人]