TF-20(PC-88用)を入手したのですが、上手く接続できません。
接続方法の注意点等についてご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示いただきたいのですが。
構成は「FM77AV20/40」+「FM77-732」+「TF-20(PC-88用)」です。
接続状況について
①「FM77AV20/40」、「FM77-732」の接続
FDDケーブルの接続は34ピンピンフラットケーブルにより下記の順に接続しています。
「マザーボード」
↓
「内臓FDD(0) ※ディップスイッチ変更なし」
↓
「内臓FDD(1) ※ディップスイッチ変更なし」
↓
「FM77-732」
なお、電源ケーブルについては「内臓FDD(0)」、「内臓FDD(1)」、「FM77-732」とも電源およびマザーボードに接続しています。
②「FM77-732」、「TF-20(PC-88用)」の接続
「FM77-732」付属の接続ケーブルが欠品のため自作フラットケーブルにより下記の順に接続しています。
「FM77-732」
↓
「TF-20FDD(1) ※ディップスイッチ 1,5:ON、2,3,4,6:OFF」
↓
「TF-20FDD(2) ※ディップスイッチ 2,5:ON、1,3,4,6:OFF」
なお、自作フラットケーブルはストレート接続で、途中に捻り等はございません。
自作ケーブルの接続は下記のとおりです。
「アンフェノール36ピンプラグ ※1~34を使用」
↓
「カードエッジ34ピンソケット」
↓
「カードエッジ34ピンソケット」
動作状況について
「TF-20(PC-88用)」を「FM77AV20/40」に接続すると、いずれのドライブもブートしません。
モニタの表示はカーソル点滅のままで、ROMBASICは立ち上がりません。
「TF-20(PC-88用)」の電源ランプとドライブ1の動作ランプが点灯しています。
TF-20のドライブ1を読みに行って停止してしまっているような感じがします。
5インチにつきましてはブランクメディアしか持っていないので、ソフトを立ち上げる等の確認は行っていません。
なお、機器の電源につきましては「TF-20(PC-88用)」、「FM77AV20/40」の順に入れています。
また、「FM77AV20/40」につきましてはいずれも完動品ですが、「FM77-732」と「TF-20(PC-88用)」につきましては動作確認の取れていない中古品です。
よろしくお願いします。