LOADING...

Oh!FM-7

CATEGORY
SOFTWARE

オルリー空港殺人事件

徹底研究/オルリー空港殺人事件~ゲームの進めかた

ゲーム構成


ゲームは大きく4つのパートに分かれています。

パート1:オープニング、プロローグ

パート2:被害者の遺留品の調査

パート3:パリ市内の捜査

パート4:エピローグ

プレイヤーが操作するゲーム部分はパート2とパート3です。

コマンド入力


コマンドはカナ入力で、「ポートピア連続殺人事件」と同様、命令形で行ないます。残念なのは動詞と目的語を別々に打ち込まなければならない点。つまりバッグ シラベロと一度に入力はできず、シラベロsubdirectory_arrow_left バッグsubdirectory_arrow_leftとする必要があり、ちょっと煩わしいです。こういうところこそ「ポートピア」の真似をしてほしかったのですが。ファンクションキーも使われていません。

デンワは単独で入力可能ですが、電話先は番号を打ち込むのではなく、相手名を直接入力します(カイシャオクサンなど)。

移動


移動は、イケsubdirectory_arrow_left○○subdirectory_arrow_leftでその場に行ける「ポートピア方式」で、東西南北の概念はありません。もっとも、移動できる範囲はそれほど広くありませんが。

捜査終了


遺留品捜査、市内捜査とも、ソウサオワリと入力することで終えることができます。どこで終えるかはプレイヤーの判断次第です。遺留品捜査を終えた場合はゲームが市内捜査に移ります。市内捜査から遺留品操作に戻ることはできません。市内捜査を終えた場合は犯人の名前とその理由、証拠を尋ねられます。これを見事パスすればエピローグとなります。

途中SAVE


ゲームデータのセーヴは遺留品捜査が終了した時点で一度行なわれますが、これは市内捜査へデータを引き継ぐためで、基本的にゲーム中のセーヴ(中断)は行なえません。パリ市内捜査でソウサオワリと入力したあと、クリアー条件を満たせなかった場合はデータがセーヴされますので、これを擬似的に途中セーヴに使うことはできます。

公開日
2022年1月20日
更新日
2022年01月20日
公開日
2022年1月20日
更新日
2022年01月20日