移転についてのあれこれ その3 – Faviconについて

コラム

「その2」からかなり間隔が空いてしまいましたが、移転についての話題の3回目(最終回)です。

今回はFaviconについてです。Faviconは移転前から設置しており、アイコンそのものも変えていませんが、新たにAndroidとiOS用のFaviconを設置しました。
PCのブラウザーで通常使われるのは16×16のサイズですが、AndroidやiOSはそれより大きいサイズのものが使えますので、改めて作成しました。

Favicon

といっても見た目はこれまでのものと変わらず、単に大きくしただけです。サイズは152×152で、これを置いておけばAndroid、iOSともにきちんと表示してくれるようです。
一応Androidで表示されるのは確認できました(ホーム画面に置くと、周囲がカットされてしまいますが……)。iOSでは確認していませんが、不具合があったらお知らせください。

Favicon-Android-01

Favicon-Android-02

ほかに、IE10で使われるピン留めされたサイト向けのタイル・アイコン用に144×144のものも置いています。

それから細かいことですが、これまではHTMLのhead要素内でlink要素を使ってFaviconを指定していましたが、実はこれは必要ではないそうです。単にfavicon.icoをドメインのルートに配置するだけで、何も指定しないのが望ましいということです。

[参考]ファビコン・カンニング・ペーパー
http://hail2u.net/documents/favicon-cheat-sheet-ja.html

これが、すべてのブラウザーで正しく表示させるベストの方法のようです(ただし152×152と144×144のものは指定しています)。実際、この方法できちんと表示されていると思います(されていなかったら教えてください)。まあこれも、独自ドメインを取得してルートに配置できるようになったから可能になった手段ですね。

コラム

Posted by Laver